アカウント名:
パスワード:
そりゃ全部まとめて1個のウォーターフォールじゃ時間もかかるしうまくいかんでしょ。フェーズプランというか、ある程度小分けした単位で小さな滝が流れていけば、アジャイルといっしょじゃないのかなあ。
2週間単位でフェーズプランを立てて、それに合わせてPDCAを回していろいろ工夫しつくせば、アジャイルと同じになりますね。
まさにそれ。
フェーズが不要に長期なので、スパンを小さく切っていこうが実行できるプロジェクトは、すでにアジャイルに両足突っ込んでいる気がする。
アジャイルって、プロセスを最適化していく精神のことなんでないかなとか。
改善の機会があれば、それでもいいと思います。ウォーターフォールの良く無い点の一つとして、製品の見直し、やり方の見直しが1度しか無いからというのがあるので。
トップダウンではなく自律的かどうかなど別のファクターもあるけど、いい製品ができてるならまずはいいのかなとは個人的に思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
言い方じゃないのかなあ (スコア:1)
そりゃ全部まとめて1個のウォーターフォールじゃ時間もかかるしうまくいかんでしょ。
フェーズプランというか、ある程度小分けした単位で小さな滝が流れていけば、アジャイルといっしょじゃないのかなあ。
Re:言い方じゃないのかなあ (スコア:1)
2週間単位でフェーズプランを立てて、
それに合わせてPDCAを回していろいろ工夫しつくせば、
アジャイルと同じになりますね。
Re: (スコア:0)
まさにそれ。
Re: (スコア:0)
フェーズが不要に長期なので、スパンを小さく切っていこうが実行できるプロジェクトは、
すでにアジャイルに両足突っ込んでいる気がする。
アジャイルって、プロセスを最適化していく精神のことなんでないかなとか。
Re: (スコア:0)
改善のための(ユーザーやチーム内)のフィードバックが盛んでそれに取り組めているならなお良い。
区切ってリリースしていようが、初期の計画以降ユーザーの意見は取り入れられないならそれはアジャイルではないかなぁ。(そこまでガン無視なことはウォーターフォールと銘打ってる開発でも存在しないと思うけど)
自律的に改善する機会を与え、真のユーザー(使う人。金出す人ではない。)の欲しいものを優先してあげたい。というのがアジャイルの精神だと思うよ。
自分たちを改善する(スキル・運営方法等)機会もユーザーのために改善(機能・価値)する機会も多い方が良い。
「プロセスの最適化」がそういう方向性なら良いけど、極論を言うと区切ってリリースしたけどユーザーにはいらないものができたらそれはゴミを最適化して作ってるだけになってないか?となるので最適化の方向性が重要。
Re: (スコア:0)
改善の機会があれば、それでもいいと思います。
ウォーターフォールの良く無い点の一つとして、製品の見直し、やり方の見直しが1度しか無いからというのがあるので。
トップダウンではなく自律的かどうかなど別のファクターもあるけど、
いい製品ができてるならまずはいいのかなとは個人的に思う。