アカウント名:
パスワード:
すでに境界チェックを行っているマネージコードでは意味がないし、Win32アプリをビルドできない程度のオモチャだったらFail-Safe C [developers.srad.jp]とかと比べて何が新しいのかもよくわからない。MSらしく独自拡張で実現しているあたり?
InfoWorld の記事を今ちらっと読んだけど、確かに新しくわざわざ作った経緯がよくわからない。しかしMSとしてもまったく意味が無い物を、流石にわざわざ作ったり、ましてそれを発表したりもしないと思うので、(良くも悪くも意味が無いので)もうちょっと・・・特徴より経緯を掘り下げないとわからない。
個人的にはC++がベースになってくれると嬉しかったが、そういう事じゃないと思うのでそこは不問。
まあ、最大手が車輪の再発明をしたらあかん、ってな決まりがあるわけでもないですし。
言語が広く使われるようになるかどうかも、その言語自体が優れているかのほかに、背後に誰が付いているかとか、どこでどう使われようとしているかというような意味を含めての将来性とか、ライブラリがどのぐらい出揃うかの実用性とか、そんなことにも強く依存しますし。
大手っていうか余裕があるところは使わない前提で作るだけ作ってそこから得た知見をほかで活用することもあるからな。あとは社員教育?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
これでWin32アプリとかビルドできるの? (スコア:0)
すでに境界チェックを行っているマネージコードでは意味がないし、
Win32アプリをビルドできない程度のオモチャだったらFail-Safe C [developers.srad.jp]とかと比べて何が新しいのかもよくわからない。MSらしく独自拡張で実現しているあたり?
Re: (スコア:0)
InfoWorld の記事を今ちらっと読んだけど、確かに新しくわざわざ作った経緯がよくわからない。
しかしMSとしてもまったく意味が無い物を、流石にわざわざ作ったり、ましてそれを発表したりもしないと思うので、
(良くも悪くも意味が無いので)
もうちょっと・・・特徴より経緯を掘り下げないとわからない。
個人的にはC++がベースになってくれると嬉しかったが、そういう事じゃないと思うのでそこは不問。
Re:これでWin32アプリとかビルドできるの? (スコア:0)
まあ、最大手が車輪の再発明をしたらあかん、ってな決まりがあるわけでもないですし。
言語が広く使われるようになるかどうかも、その言語自体が優れているかのほかに、
背後に誰が付いているかとか、どこでどう使われようとしているかというような意味を含めての将来性とか、
ライブラリがどのぐらい出揃うかの実用性とか、そんなことにも強く依存しますし。
Re: (スコア:0)
大手っていうか余裕があるところは使わない前提で作るだけ作ってそこから得た知見をほかで活用することもあるからな。あとは社員教育?