アカウント名:
パスワード:
「長いキャリアを持ちながら、なぜ管理職になっていないのか」は、まっとうな疑問だと思います。「統率力にかけているのか」も、妥当な推測のひとつだと思います。
「現場のエキスパートでありたかったので昇格を固辞した」とか「キャリアと役職がそのまま連動する職場ではなかった」とか自分なりの認識を何も返せずにただ落ち込むなら、それは図星ってことじゃないんですか?
こんな優秀(だと自分で思ってる)な自分が就職できないなんて世の中の方が間違ってる!はたから見てるとそんな主張に見えますよね、これ。
そのような主張には全く見えませんが、いったいどういう頭をしているんですか?
> このような質問で落ち込むこともあり、能力が十分ではないのかと感じることもある。
落ち込んだとか言っときながら、最後には
> よい部下がいなければリーダーは何もできないことを忘れ、> リーダーが過大評価、部下が過小評価されているのではないかと私は思う。
とか言っちゃってるじゃん。要するに「やっぱりおかしいのは世間の評価の方だと私は思ってる」ってことでしょ。
このコメントにすごく自己責任教の臭いを感じる。ワタミっぽい何か。
「におい」とか「なにか」とか曖昧なレッテル貼って逃亡完了だね
# 面接の自己アピールの話で「自己責任教」とか夏休み真っ只中だな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
落ち込まずにちゃんと答えなさい (スコア:3, すばらしい洞察)
「長いキャリアを持ちながら、なぜ管理職になっていないのか」は、まっとうな疑問だと思います。
「統率力にかけているのか」も、妥当な推測のひとつだと思います。
「現場のエキスパートでありたかったので昇格を固辞した」とか
「キャリアと役職がそのまま連動する職場ではなかった」とか
自分なりの認識を何も返せずにただ落ち込むなら、それは図星ってことじゃないんですか?
Re: (スコア:0)
こんな優秀(だと自分で思ってる)な自分が就職できないなんて世の中の方が間違ってる!
はたから見てるとそんな主張に見えますよね、これ。
Re: (スコア:0)
そのような主張には全く見えませんが、いったいどういう頭をしているんですか?
> このような質問で落ち込むこともあり、能力が十分ではないのかと感じることもある。
Re: (スコア:0)
落ち込んだとか言っときながら、最後には
> よい部下がいなければリーダーは何もできないことを忘れ、
> リーダーが過大評価、部下が過小評価されているのではないかと私は思う。
とか言っちゃってるじゃん。
要するに「やっぱりおかしいのは世間の評価の方だと私は思ってる」ってことでしょ。
Re: (スコア:0)
このコメントにすごく自己責任教の臭いを感じる。
ワタミっぽい何か。
Re:落ち込まずにちゃんと答えなさい (スコア:0)
「におい」とか「なにか」とか曖昧なレッテル貼って逃亡完了だね
# 面接の自己アピールの話で「自己責任教」とか夏休み真っ只中だな