アカウント名:
パスワード:
雰囲気だけでも、と思って作ってみた [nifty.com]んですが、なかなかうまく動きません。
タイトルバーとかの非クライアント領域でマウスを押したあとのキーフックが動いていない予感。何がマズイのやら。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
特集記事 (スコア:2, 興味深い)
僕的にはPointing Keyboard [zdnet.co.jp]が実用化されたら嬉しいかな、と。
それにしても楽しそうだなぁ。
Re:特集記事 (スコア:2, 興味深い)
記事中にT氏(高林さん)やM氏(増井さん)の名前が挙がっていたので,以下オフトピですが。
今月の情報処理学会論文誌に,高林さん [namazu.org],増井さん [sony.co.jp],塚田さん [mobiquitous.com]が著者/共著者になっている論文「Migemo 日本語インクリメント検索」 [namazu.org]と「廃れるリンク」 [namazu.org]が掲載されてまして,その著者紹介欄のラストがそれぞれ:
塚田さん:俄アートに興味をもつ
高林さん:横着プログラミングに興味をもつ
増井さん:富豪的プログラミングに興味をもつ
…となっていて,むちゃ笑いました。いいなあ。
# それぞれの詳細は各人のWebPageをご覧になれば分かるかと。
Re:特集記事 (スコア:1)
かっこいいっす。
SmartSkin [sony.co.jp]だけで満足しちゃいけないんですね。
ほんと、面白いアイデアがバリバリ湧いてくるんだなあ。すげぇ。
ポインティングデバイスについて言えば、以前スラドでも話題になりましたが、
今回挙げられた2つだけでも既に色々画期的ですね。
PointingKeyboardを今使ってるPCに繋げたいっす。
あとそれ以外では、QuickMLがこんなに画期的と見なされるべきモノだとは
俺は考えた事が無かったなぁ(^^;とか、画面を上下動させることで凸凹感を演出するのって
意外(俺にとって)だがうまくいくものなんだなぁ(^^;とか、お蔵入りぃはやっぱりいいなぁ(^^;とか、
自由方向プレゼンテーション(俺今命名)は気持ちよさそうだなぁ(^^;とか、そんな感想。
Re:特集記事 (スコア:1)
と思っていたら、まだまだやれることがたくさんあるのですね。
勿論まだ実験室段階の技術なので、実用化には生産技術の
荒波(コストとか耐久性とか)を乗り越えないといけないので
しょうが、ぜひ各社とも(最近の不況でなかなか予算はない
でしょうが)がんばって欲しいと思います。
Re:特集記事 (スコア:1)
いや、ノートPC無いんですけどね。
HJKLでカーソル動かせたら、もっといいかも?
Re:特集記事 (スコア:1)
雰囲気だけでも、と思って作ってみた [nifty.com]んですが、なかなかうまく動きません。
タイトルバーとかの非クライアント領域でマウスを押したあとのキーフックが動いていない予感。何がマズイのやら。