アカウント名:
パスワード:
技術的な問題だけのプロジェクトってお金がからむと難しいんでしょうね。
あとは、使う人とそのレポートの品質と、かな。
企業で使うクリティカルでないシステムはいきなり完成品を作るというのは(少なくともでき上がると言う意識を持つのは)止めておいた方が無難かな、と思う。
クリティカルなシステムだったら厳密に仕様を詰めるから真面目に作って真面目にテストすりゃ大丈夫でしょ。
>クリティカルなシステムだったら厳密に仕様を詰めるから>真面目に作って真面目にテストすりゃ大丈夫でしょ。
ミッションクリティカルなシステムだからといって、厳密に仕様が詰められているわけでもないみたいなんだな。「とある会社の大型電算機(ブラックボックス)」みたいなことになる。そして、それをリプレースしつつアップグレードしようとして「元の仕様と同じ」,,,といった詰め方でやろうとしてテストどころではなくなったな。
ミッションクリティカルでセビリティが高いシステムだから、すでの仕様が詰められている(はず)という甘い前提はいけない。ましてや、これから作るものがミッションクリティカルでセビリティが高いのでちゃんとなされるはずだと思うと、ああ勘違い。
クリテイカルだからこそ信頼できるプロに、リスクヘッジと称して丸投げとかやめてくれー!
発注先と上層部の間に挟まる担当が一番心苦しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
営業が期間を値切らない (スコア:0)
技術的な問題だけのプロジェクトってお金がからむと難しいんでしょうね。
あとは、使う人とそのレポートの品質と、かな。
企業で使うクリティカルでないシステムは
いきなり完成品を作るというのは(少なくともでき上がると言う意識を持つのは)
止めておいた方が無難かな、と思う。
クリティカルなシステムだったら厳密に仕様を詰めるから
真面目に作って真面目にテストすりゃ大丈夫でしょ。
Re:営業が期間を値切らない (スコア:1)
>クリティカルなシステムだったら厳密に仕様を詰めるから
>真面目に作って真面目にテストすりゃ大丈夫でしょ。
ミッションクリティカルなシステムだからといって、厳密に仕様が詰められているわけでもないみたいなんだな。
「とある会社の大型電算機(ブラックボックス)」みたいなことになる。
そして、それをリプレースしつつアップグレードしようとして「元の仕様と同じ」,,,
といった詰め方でやろうとしてテストどころではなくなったな。
ミッションクリティカルでセビリティが高いシステムだから、
すでの仕様が詰められている(はず)という甘い前提はいけない。
ましてや、これから作るものがミッションクリティカルでセビリティが高い
のでちゃんとなされるはずだと思うと、ああ勘違い。
Re: (スコア:0)
クリテイカルだからこそ信頼できるプロに、リスクヘッジと称して丸投げとかやめてくれー!
発注先と上層部の間に挟まる担当が一番心苦しい。