アカウント名:
パスワード:
オープンソース系のソフトウェアが信頼を得られない最大の理由、嫌になったらメンテをしない身勝手さ。誰しも嫌なことはやりたがらないものです。
どうせなら捨て台詞とか吐かずに去れよ。
> 誰しも嫌なことはやりたがらないものです。
当然でしょうね。
> オープンソース系のソフトウェアが信頼を得られない最大の理由、嫌になったらメンテをしない身勝手さ。
おや、非オープンソース系のソフトウェアは、嫌になってもメンテをするのでしょうか?
# 引用順変更悪しからず
オープンソースだと「嫌になった」=「続けるメリットがない」だから同じじゃん。
業務でオープンソース系のソフトに関わってる人だったら君のお望み通りそうもいかんだろうよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
露呈しましたね (スコア:-1, フレームのもと)
オープンソース系のソフトウェアが信頼を得られない最大の理由、嫌になったらメンテをしない身勝手さ。
誰しも嫌なことはやりたがらないものです。
どうせなら捨て台詞とか吐かずに去れよ。
Re: (スコア:0)
> 誰しも嫌なことはやりたがらないものです。
当然でしょうね。
> オープンソース系のソフトウェアが信頼を得られない最大の理由、嫌になったらメンテをしない身勝手さ。
おや、非オープンソース系のソフトウェアは、嫌になってもメンテをするのでしょうか?
# 引用順変更悪しからず
Re: (スコア:0)
当然でしょ。嫌だから辞める、なんてありえん。
辞める理由なんて「続けるメリットがない」以外にないよ。
好き嫌い言ってられるアマチュアと一緒にせんでくれ。
Re:露呈しましたね (スコア:1, すばらしい洞察)
オープンソースだと「嫌になった」=「続けるメリットがない」だから同じじゃん。
業務でオープンソース系のソフトに関わってる人だったら君のお望み通りそうもいかんだろうよ。