アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
まず息子さんに何を知りたいかお伺いを立てたほうが良い。 (スコア:1)
教わる方は本当に「何も知らない」状態ですので、教える方が「知っているもの」を伝えるようでは「押し付け」に感じてしまい、飽きが来るでしょう。
そのためには「息子さんが興味を持ったそれ」に対して自分も理解を深め、その上で教えると良いと思います。
気長に教える・教わることが出来れば、自分の得意分野を熱く語れる・語り合える日もくるかと。
子どもは飽きやすく移り気しやすいので、一時的に飽きてもいつか再び興味がわく日が来ることを期待すべきです。
とまぁ一般論を並べてみたけど、個人的にはやはりCとかの低レベル言語をやったほうが良いと思います。
いきなりjavaとかphpとかjavascriptとかhtmlとかやっても
「変数って何」
「代入って何」
から説明するのには向いていないし。
webに興味を持ったのならそれを使って説明するのも良いでしょうけど。。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
話がおもしろければ別で、押しつけだと思わないよ。
>個人的にはやはりCとかの低レベル言語をやったほうが良いと思います。
つまらないな。きっと退屈する。
Flashでぐりぐり絵が動いたり、凄そうなことをやっている感じのものでないとね。
Re:まず息子さんに何を知りたいかお伺いを立てたほうが良い。 (スコア:2, おもしろおかしい)
どっかの会社のぜんぜん分かってない偉い人が自分とこのホームページの制作者に
いちゃもんつけてるみたいだな。