アカウント名:
パスワード:
A管ならそんなに苦しみませんが(笑) まぁ、B管のペットやクラばかりの環境では辛そう ^^;
あくまで推測ですが B管だと思います。 第1ポジション(一番手前のポジション)での倍音を考えると C管とは思えない...
# しかしこのスレ、音楽の話ばかりだ...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
マイクロソフトは、鍵盤楽器派か? (スコア:1)
オープンソースの管楽器奏者達よ、対抗策としてD♭とG♭を開発するのだ!開発のベースは、えっと、DはDylanのDでGはGuileのGか、、、。しょぼん。
#どっちの意味でも、めんどっちぃのはたいして変わらなかったりして。
Re:マイクロソフトは、鍵盤楽器派か? (スコア:1)
A管ならそんなに苦しみませんが(笑) まぁ、B管のペットやクラばかりの環境では辛そう ^^;
Re:マイクロソフトは、鍵盤楽器派か? (スコア:0)
TbはB管なんでしょうか? C管なんでしょうか?
いまだに解りません。
Re:マイクロソフトは、鍵盤楽器派か? (スコア:1)
あくまで推測ですが B管だと思います。 第1ポジション(一番手前のポジション)での倍音を考えると C管とは思えない...
# しかしこのスレ、音楽の話ばかりだ...
Re:マイクロソフトは、鍵盤楽器派か? (スコア:0)
「C管だっ!!移調読みしないんだからっ!!」
「B管だっ!!Cは6ポジだろがっ!!」
…となるわけでして…。
# 管弦楽に興味の無いヒトごめんなさいごめんなさいごめんなさい
Re:マイクロソフトは、鍵盤楽器派か? (スコア:1)
>「C管だっ!!移調読みしないんだからっ!!」
管楽器の調性と記譜の話をごっちゃにしているようですが。
さらに言うと、Tbな人はハ音記号がどこに(3、4種類程らしいですが)ついていても大抵読めるって話を聞きました。記譜上では全く移調していなくても、頭の体操はたっぷりできるらしいです。