アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
語学力の壁が… (スコア:1, 興味深い)
もうちっとやる気にはなるんだけどだぁ。
# 誰か知ってる人、ポインタよろ。
Re:語学力の壁が… (スコア:2, 参考になる)
Googleさんで一番に出てきた翻訳を読んでいたらなぜかサンプルが実行できない。
よく見たら2001年の翻訳だそうでトップにはもう更新しないと書いてあって驚いたところです。
#nsIFileのdelete->removeでした。
XULは面白いのですがGUIをXMLで書くのはしんどいですね。
Springとか挙動はFireFoxに放り込むまでわからないですし、なぜ思い通りにいかないかで悩みそうです。
このへんはJavaのAWTやSwingを手書きするのに似ていると思います。ですのでNetBeansのマチスがXULに対応してくれたらどれだけうれしいかと思いました。
またFireFox上のXU
Re:語学力の壁が… (スコア:0)
googleで見つかるXULチュートリアルが古いという話に関しては、
http://www.mozilla.gr.jp/jt/xul/progress.html
の作業途中のものの方がまだ新しい。
#こっちの通りやれば今のバージョンで全部動くなんていう保証は一切しないが。