アカウント名:
パスワード:
転載されたものであろうが学習データの一つとして使っていて、プロンプトいじれば似たものが出力できますってんなら、現状それでアウトとなっちゃうんでないの?
転載されたものであろうが著作権は消尽しないわけで……。
同じようなもの出そうとすれば、出るに決まってるだろうお前、コピペ機能が著作権侵害だとでもいうのか?
出所によっては侵害だよ。
そうだろう?要するに機能の問題じゃないんだよ今回のNYtimesのように悪意のある人間が使うと著作権を侵害することができるだけだよそれを機能の問題にこじつけるから反AIはただのお気持ち表明の域を出ないんだよ
誰も機能の話なんてしてないコピペ機能を使う人間をコピペ機能の排除によって規制しようとしているというだけの話最初から人間をターゲットにしているだけで、機能の排除は手段に過ぎない銃が日本で規制されているのと一緒さ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
似せることが出来る時点でダメなんじゃないかなぁ (スコア:1, フレームのもと)
転載されたものであろうが学習データの一つとして使っていて、プロンプトいじれば似たものが出力できますってんなら、現状それでアウトとなっちゃうんでないの?
転載されたものであろうが著作権は消尽しないわけで……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
同じようなもの出そうとすれば、出るに決まってるだろう
お前、コピペ機能が著作権侵害だとでもいうのか?
Re: (スコア:0)
出所によっては侵害だよ。
Re: (スコア:0)
そうだろう?
要するに機能の問題じゃないんだよ
今回のNYtimesのように悪意のある人間が使うと著作権を侵害することができるだけだよ
それを機能の問題にこじつけるから反AIはただのお気持ち表明の域を出ないんだよ
Re:似せることが出来る時点でダメなんじゃないかなぁ (スコア:0)
誰も機能の話なんてしてない
コピペ機能を使う人間をコピペ機能の排除によって規制しようとしているというだけの話
最初から人間をターゲットにしているだけで、機能の排除は手段に過ぎない
銃が日本で規制されているのと一緒さ