アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
デモ CD ゲトー (スコア:5, 興味深い)
Domain 0(第一 VM のこと、全体のコントローラになるらしい)しか
使ってませんが。
えー、めちゃめちゃ普通の Linux です (^-^;
見た目上はディスクはそのまま、本体についている
SCSI のデバイスが見えてます。ネットワークは抽象化されていて、
仮想のデバイスが、eth0 として動いています。lspci もそのまんまです。
/proc 以下の情報も普通ですが、ただ、/proc/interrupts と
/proc/ioports の様相が異なります。
# cat /proc/interrupts
CPU0
0: 1067 Hypervisor-event blkdev
1: 17603 Hypervisor-event timer
2: 0 Hypervisor-event die
3: 0 Hypervisor-event debug
4: 1053 Hypervisor-event network
5: 509 Hypervisor-event ps/2
NMI: 0
ERR: 0
# cat /proc/ioports
03c0-03df : vga+
IO ポートの仮想化は最小限、データは割り込みを使って、
独自の IO で渡されるぽい(linux カーネルの diff 見る限り)。
子カーネルのブロックデバイスへのアクセスやネットワークの
アクセスは、子カーネルのデバイスドライバへは行かずに、
ぜんぶ親カーネル(Xen VM)に丸無げなんですね。
Xen VM カーネル自体には、Linux カーネルから
ドライバ(SCSI やらネットやら)が流用されています。
grub のファイルシステムのときもそうでしたが、
最近はこういうカーネル作る時、Linux から流用するので、
開発速いんですね。
Re:デモ CD ゲトー (スコア:1)
> アクセスは、子カーネルのデバイスドライバへは行かずに、
> ぜんぶ親カーネル(Xen VM)に丸無げなんですね。
むむむ、ここを聞いただけだと、jail としては微妙に心配なような。
でも面白そうだから自分も試してみようっと。
ぱ