アカウント名:
パスワード:
プログラミングに直接関係ない(例えば、数学、アルゴリズム、インフラ等)の記事も増えているのでそういった意味で「プログラマのためのQiita」では無く「エンジニアのためのQiita」に変わるという意味であれば理解できる。
「今後はプログラマのことをエンジニアと呼称する」というのは理解できない。言葉の定義を変える必要がどこにあるのだろうか。
「プログラミングの知識と経験を活用している人」という定義なので、一般的な「エンジニア」よりも狭義ではあるが一般的な「プログラマ」よりは広義になる。「今後はプログラマ+αのことをまとめてエンジニアと呼称する」が適切な見出しではないかな。
その対象範囲が曖昧でよく分からんというのが一番の受け入れがたいポイントじゃないのかなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
理解できない (スコア:3, すばらしい洞察)
プログラミングに直接関係ない(例えば、数学、アルゴリズム、インフラ等)の記事も増えているのでそういった意味で「プログラマのためのQiita」では無く「エンジニアのためのQiita」に変わるという意味であれば理解できる。
「今後はプログラマのことをエンジニアと呼称する」というのは理解できない。
言葉の定義を変える必要がどこにあるのだろうか。
Re: (スコア:0)
「プログラミングの知識と経験を活用している人」という定義なので、一般的な「エンジニア」よりも狭義ではあるが
一般的な「プログラマ」よりは広義になる。
「今後はプログラマ+αのことをまとめてエンジニアと呼称する」が適切な見出しではないかな。
Re:理解できない (スコア:0)
その対象範囲が曖昧でよく分からんというのが一番の受け入れがたいポイントじゃないのかなぁ。