アカウント名:
パスワード:
プログラミングに直接関係ない(例えば、数学、アルゴリズム、インフラ等)の記事も増えているのでそういった意味で「プログラマのためのQiita」では無く「エンジニアのためのQiita」に変わるという意味であれば理解できる。
「今後はプログラマのことをエンジニアと呼称する」というのは理解できない。言葉の定義を変える必要がどこにあるのだろうか。
プログラミングに直接関係ある記事しか書くんじゃねえ、って意図なのかもしれませんね。
これまでそういう方針だったのは承知しているけど、今回の発表はどういう意図なのか、今後どういう方針にしたいのかサッパリ読み取れない。俺の文章読解能力がおかしいのか、Qiita運営の頭がおかしいのか、どっちかなと思っていたら、SNSでも同じような反応が多数あったので後者だと判断した。
実はその規約いつの間にかこっそり削除されていたらしい
ちょっと頭がおかしいくらいが一番潰れない範囲で揉めて却って宣伝になるからね真面目にやってると客に逃げられるという現代社会の設計不具合
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
理解できない (スコア:3, すばらしい洞察)
プログラミングに直接関係ない(例えば、数学、アルゴリズム、インフラ等)の記事も増えているのでそういった意味で「プログラマのためのQiita」では無く「エンジニアのためのQiita」に変わるという意味であれば理解できる。
「今後はプログラマのことをエンジニアと呼称する」というのは理解できない。
言葉の定義を変える必要がどこにあるのだろうか。
Re: (スコア:1)
プログラミングに直接関係ある記事しか書くんじゃねえ、って意図なのかもしれませんね。
Re:理解できない (スコア:1)
これまでそういう方針だったのは承知しているけど、今回の発表はどういう意図なのか、今後どういう方針にしたいのかサッパリ読み取れない。
俺の文章読解能力がおかしいのか、Qiita運営の頭がおかしいのか、どっちかなと思っていたら、SNSでも同じような反応が多数あったので後者だと判断した。
Re: (スコア:0)
実はその規約いつの間にかこっそり削除されていたらしい
Re: (スコア:0)
ちょっと頭がおかしいくらいが一番潰れない範囲で揉めて却って宣伝になるからね
真面目にやってると客に逃げられるという現代社会の設計不具合