アカウント名:
パスワード:
将棋の素人の弁護士が趣味でプログラムした将棋ソフト”水匠”が最強とは?藤井もこの水匠を常用しているという
藤井が連戦連勝するのも,将棋の定石を無視した素人思考で考察するからなのだろうか?これは言い換えれば将棋界を侮辱したことではないのだろうか?
簡単に言えば将棋作法を無視した行儀の悪い打ち筋いくらルールブックに載っていないとはいえ酷いんではないだろうか?
定石は勝ちにつながるから使うのであって作法や行儀ではない藤井氏以外を勝つことより作法を重視していると評するあなたこそが棋士を侮辱してますよね
要は,AI将棋ソフトで事前カンニングしてるって話だよね?それが証拠に,同じAI将棋ソフトを使ってる棋士には勝てない!勝敗は将棋歴の長い方が有利
他の騎士たちもこぞって同じAI将棋ソフトを使えば藤井はあっという間に最下位になるでしょう!しかし、プロ棋士の方々はそんな邪道なことはしないつまり、勝てば良いってもんじゃないんだよ
勝負ごとは勝敗がすべて。ルールに従って「勝てば良い」に決まってる。
ルールが追いついていないだけで棋士たちは皆懸念している要は思考ドーピングみたいなもんだろ
棋士道では認めないぞ!
棋士たちが懸念しているのは「自分もやり方を変えないとついていけなくなるかも」であって「許されないことがまかり通ろうとしている」ではないぞ
ソフトを使っての研究は他の棋士も行っているし過去の棋譜を研究するのは大昔からプロなら当然やってる基本。他にも研究会などで手を検討したりしている。AIで手を調べるのが事前カンニングなら、過去の棋譜を読むのがセーフとなる理屈がわからない。
対局はそうやって研究した成果をぶつけ合う場でもあるんだよ。
「事前」カンニングってなんだよw本番最中ならともかく。それ普通は研究とか勉強って言わないか?で悪いことなのか?さらに自分の妄想だけで藤井の強さが100%ソフト由来だと決め付け邪道とかほざいてるがそれだけじゃ詰将棋日本一の連続優勝なんぞできんぞ?
# この種の他人を妬んで足引張ってとにかく引きずり落とそうとする手合いは大嫌い
事前研究はカンニングじゃないですよ。ただ、事前研究を披露してドはまりして勝つことを「研究発表会」と呼んだりはするが。これはAI以前からあるけどね。
そして、AIの将棋を人間が完璧に覚えても真似するのは危険すぎるとのこと。完璧に暗記してても、相手が想定通りに指してくるわけはない。AIの場合先手も後手もAIが最適と思ったような差し手になるから、大局相手は想定通りに動いてくれない。その結果、AIで研究したのとは異なる局面に入る。そして、その局面は、AIなら計算力で突破できても、人間には難解で間違えるような手になりがち。
AIは相手の攻撃をギリギリ躱すような危険な手が多いんだそうな。一手間違えるだけで敗着になりかねない。そんな手を指せるのは今のところ藤井聡太ぐらいだって話…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
どういうこと? (スコア:-1)
将棋の素人の弁護士が趣味でプログラムした将棋ソフト”水匠”が最強とは?
藤井もこの水匠を常用しているという
藤井が連戦連勝するのも,将棋の定石を無視した素人思考で考察するからなのだろうか?
これは言い換えれば将棋界を侮辱したことではないのだろうか?
簡単に言えば将棋作法を無視した行儀の悪い打ち筋
いくらルールブックに載っていないとはいえ酷いんではないだろうか?
Re: (スコア:0)
定石は勝ちにつながるから使うのであって作法や行儀ではない
藤井氏以外を勝つことより作法を重視していると評するあなたこそが棋士を侮辱してますよね
Re:どういうこと? (スコア:-1)
要は,AI将棋ソフトで事前カンニングしてるって話だよね?
それが証拠に,同じAI将棋ソフトを使ってる棋士には勝てない!
勝敗は将棋歴の長い方が有利
他の騎士たちもこぞって同じAI将棋ソフトを使えば
藤井はあっという間に最下位になるでしょう!
しかし、プロ棋士の方々はそんな邪道なことはしない
つまり、勝てば良いってもんじゃないんだよ
Re: (スコア:0)
勝負ごとは勝敗がすべて。ルールに従って「勝てば良い」に決まってる。
Re: (スコア:0)
ルールが追いついていないだけで棋士たちは皆懸念している
要は思考ドーピングみたいなもんだろ
棋士道では認めないぞ!
Re: (スコア:0)
棋士たちが懸念しているのは「自分もやり方を変えないとついていけなくなるかも」であって「許されないことがまかり通ろうとしている」ではないぞ
Re: (スコア:0)
ソフトを使っての研究は他の棋士も行っているし
過去の棋譜を研究するのは大昔からプロなら当然やってる基本。
他にも研究会などで手を検討したりしている。
AIで手を調べるのが事前カンニングなら、過去の棋譜を読むのがセーフとなる理屈がわからない。
対局はそうやって研究した成果をぶつけ合う場でもあるんだよ。
Re: (スコア:0)
「事前」カンニングってなんだよw本番最中ならともかく。
それ普通は研究とか勉強って言わないか?で悪いことなのか?
さらに自分の妄想だけで藤井の強さが100%ソフト由来だと決め付け邪道とかほざいてるが
それだけじゃ詰将棋日本一の連続優勝なんぞできんぞ?
# この種の他人を妬んで足引張ってとにかく引きずり落とそうとする手合いは大嫌い
Re: (スコア:0)
事前研究はカンニングじゃないですよ。
ただ、事前研究を披露してドはまりして勝つことを「研究発表会」と呼んだりはするが。
これはAI以前からあるけどね。
そして、AIの将棋を人間が完璧に覚えても真似するのは危険すぎるとのこと。
完璧に暗記してても、相手が想定通りに指してくるわけはない。
AIの場合先手も後手もAIが最適と思ったような差し手になるから、大局相手は想定通りに動いてくれない。
その結果、AIで研究したのとは異なる局面に入る。
そして、その局面は、AIなら計算力で突破できても、人間には難解で間違えるような手になりがち。
AIは相手の攻撃をギリギリ躱すような危険な手が多いんだそうな。一手間違えるだけで敗着になりかねない。
そんな手を指せるのは今のところ藤井聡太ぐらいだって話…。