アカウント名:
パスワード:
これって本当なんですか? 再現性のあるバグだとしたら、sambaの関係者は意図的に隠しているとしか思えないですね。O'ReilyのUsing Sambaにもそんな記述はなかったと思うし。sambaベースのネットワークHDDとかも同種の問題を抱えることになると思いますが、その手の警告はなかったような...
「Samba は同じ長いファイル名は、常に同じ mangle 名に短縮することに留意すること。Windows ではその限りではない」これって、つまりどういうときに障害が発生すると指摘してるの?
↑が条件になりそうなのはわかるけれど。
僕の感性では、8+3ファイル名を前提とするようなアプリケーションを使用している現場では、ロングファイルネームを使わないようにしているはずと思う。ロングファイルネームが短縮されたときにどのように命名されるか理解させるのは骨だから「とにかく8+3でファイル名を決めてください」とレクチャーしませんかね。で、トラブルが起こっても「ファイル名の命名規則に違反しませんでしたか?」とやる、と。
ロングファイルネームが短縮されたときにどのように命名されるか理解させるのは骨だから「とにかく8+3でファイル名を決めてください」とレクチャーしませんかね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
sambaを安心して使えますか? (スコア:3, 興味深い)
たとえば8.3ファイル名を扱うソフトがあった場合にファイルが上書きされてしまう、ファイルのパーミッションがおかしくなるなどでした。
Sambaベースのファイルサーバは結構あちらこ
May the 4th B w/z U
Re:sambaを安心して使えますか? (スコア:0)
これって本当なんですか? 再現性のあるバグだとしたら、sambaの関係者は意図的に隠しているとしか思えないですね。O'ReilyのUsing Sambaにもそんな記述はなかったと思うし。sambaベースのネットワークHDDとかも同種の問題を抱えることになると思いますが、その手の警告はなかったような...
Re:sambaを安心して使えますか? (スコア:5, 参考になる)
5.4 ファイル名の短縮 (Name Mangling) と大文字小文字 [samba.gr.jp]から引用
--
この規則により、Windows for Workgroups 経由でネットワークにアクセスしないといけない不幸な人も、二つのファイルを区別することが可能になる。Samba は同じ長いフ
Re:sambaを安心して使えますか? (スコア:0)
「Samba は同じ長いファイル名は、常に同じ mangle 名に短縮することに留意すること。Windows ではその限りではない」これって、つまりどういうときに障害が発生すると指摘してるの?
↑が条件になりそうなのはわかるけれど。
僕の感性では、8+3ファイル名を前提とするようなアプリケーションを使用している現場では、ロングファイルネームを使わないようにしているはずと思う。ロングファイルネームが短縮されたときにどのように命名されるか理解させるのは骨だから「とにかく8+3でファイル名を決めてください」とレクチャーしませんかね。で、トラブルが起こっても「ファイル名の命名規則に違反しませんでしたか?」とやる、と。
Re:sambaを安心して使えますか? (スコア:0)
という姿勢ではトラブルはなくならないかと。
骨でもちゃんと道理を説きましょう。