アカウント名:
パスワード:
個人的にはuse v5;で日本語がまともに使えるなら、それだけで乗り換える理由としては十分すぎる。# あえてuse v6;(デフォルト)を使う理由は他の人に任せた。
まともに使えなくてももう15年もやってこられたのに、今更乗り換える必要があるってのが解せない
昔は、というか、その15年のうちたぶん半分くらい。いや、もしかしたら最近でも、
・日本語は特殊なバイナリ列として扱う。・ファイル名には日本語なんて使わない。
みたいな乱暴なルールがまかり通ってたので、わりとどうにかなってたんだよ。文字列はとりあえず全部EUCに変換してバイトコード決め打ちで処理とか。
他のプログラム言語は、普通に多言語対応していって、日本語文字列だろうが日本語ファイル名だろうが、当たり前に使えるようになっていったのにな。
いや、まあ、文字コードは全部utf8で、って言えるようになったから、use utf8して、openに:utf8指定すれば、文字列の扱いはそこそこどうにかなるんだけどさ。ファイル名の扱いについてはなぁ……
ファイル名に日本語をつかうほうがよっぽど乱暴だろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
ニーズは? (スコア:0)
え?Perl5系と6系は別の言語だって・・・
6が出たから乗り換えるとかそういうんじゃないんだって!!
はいはい。
Re: (スコア:0)
個人的にはuse v5;で日本語がまともに使えるなら、それだけで乗り換える理由としては十分すぎる。
# あえてuse v6;(デフォルト)を使う理由は他の人に任せた。
Re: (スコア:0)
まともに使えなくてももう15年もやってこられたのに、
今更乗り換える必要があるってのが解せない
Re: (スコア:1)
昔は、というか、その15年のうちたぶん半分くらい。いや、もしかしたら最近でも、
・日本語は特殊なバイナリ列として扱う。
・ファイル名には日本語なんて使わない。
みたいな乱暴なルールがまかり通ってたので、わりとどうにかなってたんだよ。
文字列はとりあえず全部EUCに変換してバイトコード決め打ちで処理とか。
他のプログラム言語は、普通に多言語対応していって、
日本語文字列だろうが日本語ファイル名だろうが、
当たり前に使えるようになっていったのにな。
いや、まあ、文字コードは全部utf8で、って言えるようになったから、
use utf8して、openに:utf8指定すれば、文字列の扱いはそこそこどうにかなるんだけどさ。
ファイル名の扱いについてはなぁ……
Re:ニーズは? (スコア:0)
ファイル名に日本語をつかうほうがよっぽど乱暴だろ。