アカウント名:
パスワード:
ご冥福をお祈りします。
「C言語」の開発者である前に「UNIX」を開発した人でもあり。OS XがBSD UNIXベースであるので、現行Macはこの人の肩の上に立っている
マゾヒズムとマッチョイズムとしてのプログラミング言語をクールなものとし、プログラマーから生産性を切り離すデザインを行ったデニス・リッチーが亡くなった。
死んだほうがよい、という人などはいない、RitchieやKernighanも、それよりも邪悪な罪を犯したStroustrupもだ。
Cがプログラマーの人生に与えた悪影響は終わらせるべきだ。彼が亡くなったとしても、その影響は不幸なことに続いていく。彼の「遺産」の影響力を少なくするよう後継者には期待したい。
GUIアプリ開発にC(X window SystmとかCでしたね)が向いてるとか強弁するつもりはございませんが・・・・
そうですよね。Cはもうセキュリティホール対策のために山ほど注意しないといけないことがあるのでもう、引退すべきですよね。
Cのできたころは、関数が遅くて不評だったそうです。でも遅くない、大丈夫、使え使えと吹きまくってみんなが関数が遅いと気づいたときには、もう関数をたっぷり使っていて後戻り出来なかったそうです。今はCPUがCの実行に特化してて、戻り番地を超特別優待席の記憶エリアに保存するようになってますね。いずれ.NETやJVMの実行もCPUがサポートしていくのでしょうね。
Cはもうセキュリティホール対策のために山ほど注意しないといけないことがあるので
C のプログラミングというのは、セキュリティ「ホール」を識別できるような「地盤」などそもそも存在しない、いわば空中散歩だとボクは考えています。;; gets(3) のことは知りません。
グライダーを飛ばすように、上昇気流をどこで掴まえられるか、それが無理でも滑空場に帰ってくるにはどの地点までいけてそれからどう辿るか、そういう飛行計画を練るように、リソースの在り方について入念に調整すべきものなのでしょう。セキュリティホールがあるのは言語にではなく、使用者の心理のほうにではないでしょうか。;; gets(3) のことは知りません。
;; この歳になってようやく、C が可搬性アセンブリ言語と言われる所以がわかってきた気がします。;;; gets(3) が仕様に居座っている理由は知りません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
jobsより偉い (スコア:-1)
ご冥福をお祈りします。
Re: (スコア:1)
「C言語」の開発者である前に「UNIX」を開発した人でもあり。
OS XがBSD UNIXベースであるので、現行Macはこの人の肩の上に立っている
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
マゾヒズムとマッチョイズムとしてのプログラミング言語をクールなものとし、プログラマーから生産性を切り離すデザインを行ったデニス・リッチーが亡くなった。
死んだほうがよい、という人などはいない、RitchieやKernighanも、それよりも邪悪な罪を犯したStroustrupもだ。
Cがプログラマーの人生に与えた悪影響は終わらせるべきだ。彼が亡くなったとしても、その影響は不幸なことに続いていく。彼の「遺産」の影響力を少なくするよう後継者には期待したい。
別にCは悪くないが・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)
GUIアプリ開発にC(X window SystmとかCでしたね)が向いてるとか強弁するつもりはございませんが・・・・
Re: (スコア:0)
そうですよね。Cはもうセキュリティホール対策のために山ほど注意しないといけないことがあるのでもう、引退すべきですよね。
Cのできたころは、関数が遅くて不評だったそうです。でも遅くない、大丈夫、使え使えと吹きまくって
みんなが関数が遅いと気づいたときには、もう関数をたっぷり使っていて後戻り出来なかったそうです。
今はCPUがCの実行に特化してて、戻り番地を超特別優待席の記憶エリアに保存するようになってますね。
いずれ.NETやJVMの実行もCPUがサポートしていくのでしょうね。
Re:別にCは悪くないが・・・ (スコア:1)
C のプログラミングというのは、セキュリティ「ホール」を識別できるような「地盤」などそもそも存在しない、いわば空中散歩だとボクは考えています。
;; gets(3) のことは知りません。
グライダーを飛ばすように、上昇気流をどこで掴まえられるか、それが無理でも滑空場に帰ってくるにはどの地点までいけてそれからどう辿るか、そういう飛行計画を練るように、リソースの在り方について入念に調整すべきものなのでしょう。
セキュリティホールがあるのは言語にではなく、使用者の心理のほうにではないでしょうか。
;; gets(3) のことは知りません。
;; この歳になってようやく、C が可搬性アセンブリ言語と言われる所以がわかってきた気がします。
;;; gets(3) が仕様に居座っている理由は知りません。