アカウント名:
パスワード:
何ごともそうだけど、理念がなければ結論なんて出るわけ無いでしょ。「将棋の多様性の増加」ということならばライブラリ共有による均質化は避けるべきだし、「コンピュータ将棋の普及」ということならばライブラリによる実装の容易化はむしろ推進すべきでしょう。
個人的には、こういう趣味のもので(特に本質的な部分での)車輪の再発明を嫌う精神が理解できないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
世界コンピュータ将棋選手権が何を目指しているのか (スコア:2)
何ごともそうだけど、理念がなければ結論なんて出るわけ無いでしょ。
「将棋の多様性の増加」ということならばライブラリ共有による均質化は避けるべきだし、
「コンピュータ将棋の普及」ということならばライブラリによる実装の容易化はむしろ推進すべきでしょう。
個人的には、こういう趣味のもので(特に本質的な部分での)車輪の再発明を嫌う精神が理解できないよ。
Re: (スコア:0)