アカウント名:
パスワード:
> #LZHを改変して更なる効率化を図った‥とかいうのはあまり記憶に無い。
アルゴリズムの変更ではなく、パラメータの変更レベルですが、lh6とかlh7がありますよ。でも、本家LHAでの、ベータ版での非公式な改良だったため、今では対応ソフトは結構多いと思いますが、それでも公式には「LH6/LH7は使うな」ってことになるかと思います。
あとは、UNLHA32.DLL 独自の lhx なんてのもあります。
といったわけで、結局昔ながらの lh5 が、LZH の圧縮形式として一番使われている状況からして、> あまりに強いと周辺系は育つけど、根幹部分は意外と育ち難いものだよ。には、かなり同意します。
> #ZIPとかは別系列だし。
(現在最も使われている)ZIPとLZHは同系統ですよlha開発中にコア部分をPDSで公開したので、それをパクってできたのがZIP。(なので同じ脆弱性が見つかってる [srad.jp])
現在最も使われている、としたのは、現在ZIPはlzmaやppmdなど違う内部圧縮形式も扱えるようになっているため
また、7-zipや最新版GNU tar [mycom.co.jp]で使われているlzmaはlzhの改良といえるんじゃなかろうか
↑ごめん脆弱性の件は関係なかったぽい。でもコアの件は本当 [mie-u.ac.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
将棋の必勝法があるわけじゃないんだし (スコア:1)
ましてやオープン化でアルゴリズム公開されたら、寿命はものすごい勢いで短くなりそうだけどな。
Re:将棋の必勝法があるわけじゃないんだし (スコア:1, 興味深い)
あまりに強いと周辺系は育つけど、根幹部分は意外と育ち難いものだよ。
#LZHを改変して更なる効率化を図った‥とかいうのはあまり記憶に無い。
#ZIPとかは別系列だし。まあ必要充分だったのもあるけど。(改良しても微々)
Re:将棋の必勝法があるわけじゃないんだし (スコア:2, 参考になる)
> #LZHを改変して更なる効率化を図った‥とかいうのはあまり記憶に無い。
アルゴリズムの変更ではなく、パラメータの変更レベルですが、lh6とかlh7がありますよ。
でも、本家LHAでの、ベータ版での非公式な改良だったため、
今では対応ソフトは結構多いと思いますが、
それでも公式には「LH6/LH7は使うな」ってことになるかと思います。
あとは、UNLHA32.DLL 独自の lhx なんてのもあります。
といったわけで、結局昔ながらの lh5 が、LZH の圧縮形式として一番使われている状況からして、
> あまりに強いと周辺系は育つけど、根幹部分は意外と育ち難いものだよ。
には、かなり同意します。
LZHとZIP(おふとぴ) (スコア:2, 参考になる)
> #ZIPとかは別系列だし。
(現在最も使われている)ZIPとLZHは同系統ですよ
lha開発中にコア部分をPDSで公開したので、それをパクってできたのがZIP。
(なので同じ脆弱性が見つかってる [srad.jp])
現在最も使われている、としたのは、現在ZIPはlzmaやppmdなど違う内部圧縮形式も扱えるようになっているため
また、7-zipや最新版GNU tar [mycom.co.jp]で使われているlzmaはlzhの改良といえるんじゃなかろうか
Re:LZHとZIP(おふとぴ) (スコア:1)
↑ごめん脆弱性の件は関係なかったぽい。でもコアの件は本当 [mie-u.ac.jp]
Re: (スコア:0)
余談として、奥村氏が書かれた本の一つに「LHAとZIP―圧縮アルゴリズム×プログラミング入門」というのがある。(2003/12刊)
読んでないので何とも言えないけど多少歴史的な記述はあるっぽい。
#もっとも、入門と書かれているが「入門書ではないと」Amazonユーザレビューが。(w
#まあ、C++言語は習熟しているのが前提で圧縮系は知らないという意味の入門なのだろう。