アカウント名:
パスワード:
>強力なライブラリによって「技術力」と「勝敗」の逆転が起こりやすく>なる所に、不公平感というか「卑怯だ」という反応があるんじゃないかと。>「ライブラリを使うだけの人」に負けるなんて耐えられないという。この辺はよくわかります。
優勝のネームバリューがあるのもわかるので・思考コア部分(ライブラリっていうのか?)もきちんと自分で作った部門・人のふんどし借りて、それに自分なりの改良を加えた部門の2部門でそれぞれ優勝を決めて最後に2部門優勝者を戦わせて・やっぱりライブラリ以外に力を入れられる「ライブラリを使うだけの人」が勝ったね・やっぱり内部ルーチンをきちんとわかってる「ライブラリを使った人」が勝ったねって、どっちになるのか見てみたいですね。
本筋から思いっきりそれますが、高校じゃなく高専です・・・。#高専ロボコンOBなので・・・#NHKのロボコンは、高専、大学、ABUです
> #NHKのロボコンは、高専、大学、ABUです
大学ロボコンの優勝チームが、日本代表としてABUロボコンに行くわけですから、競技もいっしょだし、大学とABUはロボコンとしては同じものじゃないかな。高専ロボコンの地方大会と全国大会みたいなもん。
高専ロボコンは、最近の競技は2チームが完全にフィールドを分けられたタイムアタック系が多いんですけど、そういうのは見てて面白くないんですよね。トーナメントにする意味ないし。結構当たりはずれがある。
一昨年の騎馬戦は直接対決で面白かったけど、そこまでいかなくてもいいから、同じフィールド上でやるだけでも「陣取り」的なかけ引きが出てきてがぜん面白くなる。
そうやって見ている方は年々変わっていくのが面白いんだけど、最近は競技が高度化しすぎている気がしてます。多足歩行、自動ロボと手動ロボの2台での協調動作、無線での操作、などなど、その分、やらなきゃならないことが増えたせいか、最近の高専ロボコンは既存のモジュール流用が増えてる感じ。
昔はロボットのコントローラーは、タッパにトグルスイッチを付けたような自作まる出しな感じでしたけど、最近はゲーム機のコントローラを流用とかが多いし。
タイムアタック系はつまらないに同意。まぁ、露骨な妨害目的のものを防ぐとか言う気なんだろうけど。
うちが現役だったころは、有線が禁止になったあたりだったので四苦八苦してましたが、その後は、通信部分は少しの改良程度でほぼ使いまわしされてたな・・・。
今じゃ、ラジコンのモジュール使えるとか・・・。
コントローラーも味気なくなったな・・・。昔はギター型とかあったのが懐かしい。
え、何で?プラスカルマの人間に唐突に高専死ねと言われる理由がいまいち分からないんだけど。
その発言に足るだけの正当な理由を言ってみてよ。
例えばNHKで放送されている高校・大学のロボットコンテストは毎回ルールを変えて 新規性を呼ぶのと同時に寡占化を防ぐ意味合いもそこにはある。 極力不公平にならない様にと。
そのおかげかどうか分からないですが、ロボコンってほとんど進歩してないですよね。 本当に人とサッカーやって勝つ気があるのかと。
サッカーやってるのはRoboCupですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
レベルが上がれば自然と淘汰は進む (スコア:1, すばらしい洞察)
後者の場合競技者の淘汰が進み、ある種の寡占化が進むのは仕方ないところだろう。
ライブラリなどの場合も同じ。淘汰されて残るのはそんなに多くは無い。
例えばNHKで放送されている高校・大学のロボットコンテストは毎回ルールを変えて
新規性を呼ぶのと同時に寡占化を防ぐ意味合いもそこにはある。
極力不公平にならない様にと。
将棋の場合はそういう手段はできないので、寡占化を防ぎたければ
単にソースやライブラリを公開した「使われるだけのリソース」という次元から
抜け出る必要がある。技術の発展を望むのであれば、技術の内容の解説をも公開して蓄積し、
新たな技術的な思考を育みやすい環境を作るしかないだろう。
ただし、ライブラリ開発者にそれ(技術解説)を全部やれというのは酷なので、
最低限の解説だけに留め、その他の解説などの知的情報は興味のある人や、
知的情報を構築する役割の人を置いて積み重ねて、ユーザが利用しやすい環境を
作るという方向の方がいいと思う。
それでもまあ、ライブラリを使うだけの人は絶えないだろうが、それもまた
ユースウェア的な視野で許容し、将来的には競技のジャンルを分けるなどの工夫で
乗り切ればいいと思う。カーレースのジャンル分けの様に。
Re:レベルが上がれば自然と淘汰は進む (スコア:4, 興味深い)
強力なライブラリによって「技術力」と「勝敗」の逆転が起こりやすく
なる所に、不公平感というか「卑怯だ」という反応があるんじゃないかと。
「ライブラリを使うだけの人」に負けるなんて耐えられないという。
そういう反応をする人たちこそが、その世界を牽引してきたんだとは思うけど、
あまりそちらに配慮して規制をかけていくと内輪の名人芸大会になっちゃいますよ。
歯で缶切り世界大会!(いや缶切り使えよ)みたいな。
結局は主催者がどこを目指すかですねえ。
Re:レベルが上がれば自然と淘汰は進む (スコア:4, すばらしい洞察)
・ボナンザの丸コピーに近い物には意味がない。
・ボナンザを進化させたものであれば意味がある。
・上記二つを巧く区別する方法がない。
という状況下で、区別できないから全廃とか、いずれ淘汰されるから許可しちゃえよとか、
そういう話し合いをしてるのだと思いますが。
Re: (スコア:0)
特にこういうジャンルでは、感情的であることは悪徳とされるので。
Re:レベルが上がれば自然と淘汰は進む (スコア:1, 興味深い)
>強力なライブラリによって「技術力」と「勝敗」の逆転が起こりやすく
>なる所に、不公平感というか「卑怯だ」という反応があるんじゃないかと。
>「ライブラリを使うだけの人」に負けるなんて耐えられないという。
この辺はよくわかります。
優勝のネームバリューがあるのもわかるので
・思考コア部分(ライブラリっていうのか?)もきちんと自分で作った部門
・人のふんどし借りて、それに自分なりの改良を加えた部門
の2部門でそれぞれ優勝を決めて
最後に2部門優勝者を戦わせて
・やっぱりライブラリ以外に力を入れられる「ライブラリを使うだけの人」が勝ったね
・やっぱり内部ルーチンをきちんとわかってる「ライブラリを使った人」が勝ったね
って、どっちになるのか見てみたいですね。
Re: (スコア:0)
不公平感が起きるというのは。
ライブラリが低いレベルで留まる訳も無いし(それでは使われないので意味が無い)、
この手の競技のライブラリの能力は日々上がるだろうから、逆転現象はいつか起こる。
その逆転ポイントがどのレベルまで上がるか?は他の競技者との兼ね合いもあるけど
トップに近いレベルになるのが予想外というのは無理があったろうね。
だから、
>結局は主催者がどこを目指すかですねえ。
これに尽きるでしょう。幅広くやるならクラス分けは必要ですし。
脊髄反射 (スコア:0)
本筋から思いっきりそれますが、
高校じゃなく高専です・・・。
#高専ロボコンOBなので・・・
#NHKのロボコンは、高専、大学、ABUです
Re:脊髄反射 (スコア:1)
> #NHKのロボコンは、高専、大学、ABUです
大学ロボコンの優勝チームが、日本代表としてABUロボコンに行くわけですから、
競技もいっしょだし、大学とABUはロボコンとしては同じものじゃないかな。
高専ロボコンの地方大会と全国大会みたいなもん。
高専ロボコンは、最近の競技は2チームが完全にフィールドを分けられたタイムアタック系が多いんですけど、
そういうのは見てて面白くないんですよね。トーナメントにする意味ないし。
結構当たりはずれがある。
一昨年の騎馬戦は直接対決で面白かったけど、そこまでいかなくてもいいから、
同じフィールド上でやるだけでも「陣取り」的なかけ引きが出てきてがぜん面白くなる。
そうやって見ている方は年々変わっていくのが面白いんだけど、
最近は競技が高度化しすぎている気がしてます。
多足歩行、自動ロボと手動ロボの2台での協調動作、無線での操作、などなど、
その分、やらなきゃならないことが増えたせいか、
最近の高専ロボコンは既存のモジュール流用が増えてる感じ。
昔はロボットのコントローラーは、タッパにトグルスイッチを付けたような自作まる出しな感じでしたけど、
最近はゲーム機のコントローラを流用とかが多いし。
Re: (スコア:0)
タイムアタック系はつまらないに同意。
まぁ、露骨な妨害目的のものを防ぐとか言う気なんだろうけど。
うちが現役だったころは、有線が禁止になったあたりだったので四苦八苦してましたが、
その後は、通信部分は少しの改良程度でほぼ使いまわしされてたな・・・。
今じゃ、ラジコンのモジュール使えるとか・・・。
コントローラーも味気なくなったな・・・。
昔はギター型とかあったのが懐かしい。
Re: (スコア:0)
え、何で?
プラスカルマの人間に唐突に高専死ねと言われる理由がいまいち分からないんだけど。
その発言に足るだけの正当な理由を言ってみてよ。
Re: (スコア:0)
#1636250 [srad.jp]が落としどころだとおもうんですけど。
そのおかげかどうか分からないですが、ロボコンってほとんど進歩してないですよね。
本当に人とサッカーやって勝つ気があるのかと。
Re: (スコア:0)
サッカーやってるのはRoboCupですよ。
Re: (スコア:0)
ロボコンとロボカップはずいぶんと趣旨が違うようですね。