パスワードを忘れた? アカウント作成
9996052 story
プログラミング

優秀すぎるスター開発者は会社にとって本当に必要なのか 89

ストーリー by hylom
優秀なハッカーは扱いづらい説 部門より
eggy 曰く、

本家/.記事「Ask Slashdot: Are 'Rockstar' Developers a Necessity?」より。

果たして、どの企業にもスターのような開発者は必要なのだろうか。私の個人的な考えとしては必要ないと思うし、それはまるでスーパーマーケットで働くのに大卒でなければならない、というのと同じことではなかろうか。

すべての問題を複雑さに応じて1から10で分類した場合、あなたの抱える問題は決して6または7を超えることはない。とすれば、難易度10の問題を解決できる人達は果たして必要なのだろうか。私は大手ソフトウェア企業に勤めており、自身をレーティングした場合、レベル7といったところだ。他にもっと能力のある開発者はいるが、私は仕事に対してうぬぼれもないし、同僚や顧客達ともうまくいっているし、私の周りには人が集まってくる。

私がこれまで見てきたスター的開発者らは、一緒に仕事しづらい。契約を切られたか、もしくは、もっと給料の高い就職先を求めてか、その大半は既に会社を去っている。スター的開発者は大概会社を去っていくものなのだろうか。果たして、どうせ辞めることになるスターを雇う価値はあるのだろうか(これを読んでいる経営者にお伝えしたいこと:もしあなたの会社に性格の良いスターがいるなら、高い給料を払って下さい。そんな人はなかなかいませんから)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • スター給料泥棒 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2013年09月13日 6時48分 (#2459410)

    そういうものに私はなりたい

    • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 11時52分 (#2459582)

      少し前に、これからはスキル重視だ!実力主義だ!アメリカを見ろ実力社会だ!
      と言われていた。

      ところ振り返ってみればGoogleなどはあれだけ実力主義と言われていたのに
      本社機能のコア部分はコネで固められている。一方本体と言われる技術集団は
      厳しくふるいにかけられ、常に競争させられ、新陳代謝などと美化されているが
      ようは3年ほどで使い捨てられる。

      アメリカほどコネ社会、身分社会が確立している国はないのだ。

      親コメント
    • by mondy (27787) on 2013年09月13日 11時13分 (#2459560)

             デブリ道部 部長

      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2013年09月13日 7時22分 (#2459416)
    >どの企業にもスターのような開発者は必要なのだろうか
    必要な会社もあるでしょう。
    独創的で、競争力のある製品を作って、他社を差別化する戦略とか
    ニッチ戦略を取る会社ね。
    中小のソフト会社にはときどきいますよ。
    この人でこの会社は持っているんだなと感じられるような人が。
    あとは雑魚ばかり。

    >私は大手ソフトウェア企業に勤めており
    組織力で勝負するような会社は時計の歯車みたいな社員がいれば十分です。
    スターは不要。
    でも、そういう会社は当面安定的だが、成長の芽が乏しく、将来は怪しいのでは。
  • 統計的に (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年09月13日 7時43分 (#2459423)

    プログラム工学において、
    統計的に有意な信用できる結論というのは数少ないが、
    その中の一つとして。

    複雑ではない開発においても、
    優秀な技術者は開発効率の良い設計や技法を利用することにより、
    給料に比例するよりかなり大きい成果を出すことができる。

    というものがあります。

    付き合いやすい人とだけ付き合って仕事をしたい、という人間の言い訳に、
    かかわる必要はないと思いますね。

    • Re:統計的に (スコア:3, おもしろおかしい)

      by cassandro (6035) on 2013年09月13日 8時55分 (#2459457)

      > 複雑ではない開発においても、優秀な技術者は
      > 開発効率の良い設計や技法を利用することに
      > より、給料に比例するよりかなり大きい成果を
      > 出すことができる。

      前に取ったデータでは、

      ・設計及び製造/単体試験の場合には、給与が2倍になると生産性が4~6倍
      ・結合/総合試験でのバグ数と納品後の問題発生件数は給与に反比例

      というのがありました。

      親コメント
  • なんとも贅沢な悩み (スコア:3, すばらしい洞察)

    by cassandro (6035) on 2013年09月13日 7時57分 (#2459428)

    技術レベルが2とか3のエンジニア/協力会社を率いて、要求レベルが6とか7のお客さんの仕事をしていたボクにすれば、なんて贅沢な悩みを抱えてているんだと思いました。

  • 複雑なロジックとか組んだりするときにレベル9や10の人に助言をもらいたいときはあるが
    それだけのために常時雇用というのはどこでも出来るものではないと思う。
    外部のアドバイザーや技術顧問という形でならいてもいいと思う。

  • by duenmynoth (34577) on 2013年09月13日 9時10分 (#2459468) 日記
    自分よりあいつの方がコーディング能力は高いが、自分はそこそこできる上にコミュ力があるからあいつより会社に有益だ

    ・・・黙って仕事してろよと

    #他人に格付けなんてしてる時点で下の下なんだよ
  • by hahahash (41409) on 2013年09月13日 10時16分 (#2459518) 日記

    優秀なスター開発者の能力に見合った仕事も与えられない我が社に、
    優秀な開発者は必要だろうか?

    答えは当然NOだわな。

  • by aoppana (16506) on 2013年09月13日 10時51分 (#2459546) 日記

    なんで問題の解決に主眼を置いてるんだろう。
    むしろ適切な問題を提起できることがスターのスターたる所以なんじゃないかと思うんだが。

    とゆーわけで、質問主の会社にそのような開発者はいらないと思う。
    もったいない。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 7時19分 (#2459414)

    すべての問題を複雑さに応じて1から10で分類したとして、あなたの抱える問題は決して6または7を超えることはないとしよう。その場合、難易度10の問題を解決できる人達は果たして必要なのだろうか。

  • by goji (949) on 2013年09月13日 8時52分 (#2459455) ホームページ 日記

    すべてのプロジェクトは難易度10である。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 9時47分 (#2459487)

    レベル7になりそうな仕事をレベル5になるようにする
    レベル5の仕事をレベル3,4の人たちでこなせるようにする
    これをコンスタントにやれる人が一番レベルが高いと思うんですけどね。

    巷の開発者インタビューで
    「こんなレベル10の問題を弊社スター開発者がアクロバティックに解決しました!(ドヤァ」
    というのがときどきありますが、え、技能スター依存だと言いたいのか?と思ってしまう。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 12時01分 (#2459588)

    できる奴がいない方が良いだなんて、ちょっと普通ではない。
    会社なんだから、できる奴が多くて、できない奴が少ない方が良い。

    できる奴が要らないなんて、何か、嫉妬心とか自分の保身とか、そういう理由があるのでは。
    そのような理由を隠したいから、できる奴はコミニケーション能力が欠けてるとか、言ってるんだろ。

    それなら、できるできない、人付き合い能力あるないで、4つの場合を考える必要がある。
    当然、
    1:できる、コミ能力有り
    2と3:できるコミ能力なし、できないコミ能力あり。この2つのどちらが上かは職種による
    4:できない、コミ能力なし
    このような順番になる。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 7時24分 (#2459419)

    変人を許容できない人が変

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 7時50分 (#2459424)

    「あいつは俺より口は上手いが歌は下手だ」
    と言いたいのか。
    ソフトウェア開発関係ねぇな。

    • by Anonymous Coward

      歌って踊れるプログラマ目指してます。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 7時55分 (#2459426)

    途中からスター開発者はコミュ障、という前提の話になっててワロタ

    ようするに、コミュ障のレベル10より、俺みたいなリア充のレベル7の方が使えるっしょ、って言いたいんだろ。
    お前の職場の話なんて知らねーよ。つーかお前の話、優越感と劣等感が入り混じっててキモいんだよ。

    • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 9時24分 (#2459479)

      「同僚や顧客達ともうまくいっているし、私の周りには人が集まってくる」とか言ってるヤツが、
      「私がこれまで見てきたスター的開発者らは、一緒に仕事しづらい」とか言い出しているのが失笑もの。
      お前同僚と上手くいってねえじゃねえかと。

      コミュニケーション力があるヤツは技術力があるヤツを生かすように動けばいいのに、
      技術力があるヤツを排除しようとしていることがおかしい。

      スター的開発者が必要か必要でないかは会社によって異なると思うが、
      単なる一開発者は自社にスター的開発者が必要かどうか判断する立場にはない。
      「同僚や顧客達ともうまくいっているし、私の周りには人が集まってくる」とか言って、
      同僚であるはずのスター開発者を排除しようとしている人間は、会社にとって害悪であるとしか思えない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 10時07分 (#2459508)

      スター技術者「たすけて!『うちにそんな難しい仕事こない』『お前の持ってる技術は無用の長物』
      『こんな技術力の低い職場で高度な技術をひけらかして楽しいのか?』とか言いがかりをつけてくる奴がいる!
      さらに『会社はお前みたいな奴雇わなければいいのに』とか、しまいには、『あいつは性格が悪い』『あいつぼっちなんだぜwwww』とか人格攻撃までしてくる!」

      スター技術者が去っていくのは、タレコミ者のような陰険な奴と一緒に働くのに嫌気がさしたからじゃね?

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 7時55分 (#2459427)

    ごく稀に、9とか10の意見が聞きたい事もあるんです。年に3回ぐらいですが。
    当人が満足するかどうかは知りませんが。

    #私?3~4ぐらいです。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 8時12分 (#2459433)

    > 果たして、どの企業にもスターのような開発者は必要なのだろうか。

    どの企業にもってことなら No

    いなくても収益をあげる業態はある。

    > 果たして、どうせ辞めることになるスターを雇う価値はあるのだろうか

    スター開発者を雇ってその人が辞めるまでに支払った給料に見合う
    仕事をさせるには、その会社にスター開発者を扱うノウハウが必要だろう。

    そういうノウハウがないなら雇わないほうがいい。

    • by Anonymous Coward

      まさに会社によるよな
      多くの中小企業は、スター開発者なんかいなくてもやっていける仕事しかしていないんじゃないか
      むしろスター開発者がそんな簡単な仕事をやりたがらないだろうし

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 8時16分 (#2459435)
    より生産性が求められる職場もあれば、よりクリエイティビティが求められる職場もある。
    生産性や効率よりも絶対的な精度が求められる職場もあれば、圧倒的な独創性が求められる職場もある。
    たいていの場合はそれらのバランスが重要なのだけれど、それよりも特化することが求められる職場だってある。

    「すべての問題を複雑さに応じて1から10で分類した場合、」というが、そんな風に単純化できるミッションばかりの職場が前提なら、何かに特化して10のレベルをクリアする能力も人材も必要ないだろう。
    そうじゃない職場だっていくらでもある。
  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 8時38分 (#2459447)

    スターを育てられない会社の特徴だと思う。
    納得しちまうことに、こういう会社は役員が同じような考えを持っていることが多い。
    地方公務員なんかはさらに目標が低く、4くらいの人間を想定している。(誰にでもできる仕事に仕上げるのがおれたちの仕事だ、みたいな。)
    そしてゴミ書類が増え、たらいまわしが増え、サービス低下をなんとも思わない人間が増えていく。イノベーションやアイディアを忌み嫌ってすらいる。

  • by Anonymous Coward on 2013年09月13日 9時10分 (#2459467)

    居るのなら居るので生かせばよい。
    けど、スター開発者を基準やアテにしての業務計画は害悪。
    だから本来は相談の相手なんかとして居れば良いだけではある。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...