パスワードを忘れた? アカウント作成
2408961 story
Ruby

Ruby、ISO/IEC 30170 として承認される 23

ストーリー by reo
30170の語呂合わせを 部門より

昨年 3 月に JIS 規格として制定された Ruby だが (/.J 記事)、2012 年 3 月 31 日に締め切られた国際規格承認のための最終投票の結果、国際規格 ISO/IEC 30170 として承認された (IPA のプレス発表記事より) 。

Ruby が国際規格となったことで、Ruby 言語仕様の安定性や信頼性が増し、Ruby を学ぶプログラマーの数、Ruby を採用する企業や組織の数が増大することが期待される、との IPA の言。

Ruby が国際規格として承認されたことを記念して、まつもとゆきひろ氏、中田育男氏他による講演会を 2012 年 6 月 5 日午後に実施する予定、とのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by dodonga (4178) on 2012年04月02日 19時58分 (#2128272) 日記

     dodongaです。

     ココまでに、言及が無いですが 大きな流れは Rail からでは?

    #まぁ、Railがメタプログラミングがバリバリなのでそれが
    #Rubyか? と問われたら
    #
    #「それは既にLispが通ってきた道っだ」
    #
    #って答えるけどねw

    --
    閑話休題
    • by Anonymous Coward

      上でリビジョンが~って言ってるのも、rubyじゃなくてgemだったりRailsだったりだろうね。
      こいつらに互換性の意味を理解させるのは不可能だと思う。

  •  dodongaです。

     Rubyとはもう10年以上のお付合いですが、感慨深いです。

    --
    閑話休題
    • by Anonymous Coward

      まあ、国際規格 ISO/IECという紳士録に登録されたというだけで、Ruby自体は何も変わってはいないのですけどね。紳士録に載っているかどうかで採用が決まるようなお堅い案件もありますので、さらなる普及が望めるかもしれません。

      • by Anonymous Coward

        捺印ナビリティ+=1

        # 1かどうかはともかく

  • by Anonymous Coward on 2012年04月02日 17時53分 (#2128202)

    昔、仕様がないとの話を聞いたことがあるので

    # hello world以上の使い道を思いつかなかったので中身は知りません

  • by Anonymous Coward on 2012年04月02日 18時34分 (#2128225)

    Rubyでしょ? 意味あんの?
    Matzの驚き最小の原則が、彼の中で更新される毎にしょっちゅう仕様が変わってるやん?
    ああ、「具体的にどこが変わってますか?」とかいうカマトトぶったコメントはいらんよ
    リビジョンひとつでウンともスンとも言わなくなる数多のアプリが全てを雄弁に語ってるからさ

    だいたい、この承認されたRubyって具体的にいつのバージョンなの?
    1.8系だったりしたら、あと3ヶ月くらいで陳腐化するね
    仮に1.9系だったとしても、2.0になれば、まーた同じように動かなくなるんでしょ?

    # 1.4~1.6辺りまでは俺もRubyistだったけどさ、変わりまくる仕様に追従するのに疲れました

    • リビジョンひとつでウンともスンとも言わなくなる数多のアプリが全てを雄弁に語ってるからさ

      エラーメッセージくらいは出るんじゃないの?
      「~~~の記述は×××に変更されました」まで出てくれたら助かるけど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >だいたい、この承認されたRubyって具体的にいつのバージョンなの?

      言うなればISO/IEC 30170バージョンです

      >1.8系だったりしたら、あと3ヶ月くらいで陳腐化するね
      >仮に1.9系だったとしても、2.0になれば、まーた同じように動かなくなるんでしょ?

      規格化されていない規格と矛盾した実装のバリエーションは規格外です
      ISO規格と規格化以前のMatz氏による私的な実装とは(本来は)無関係であって、ISO規格はISO規格です

      ~という風に、規格とはそういうもののはずなんだけどね.............
      規格化作業の際には、規格化以前の私的実装にあった曖昧性の排除や第三者による実装の容易さなどに関しても検討が加えられたはずだけど、その点はどうなんでしょ? 専門家の方がいらっしゃったら解説をお願いします!

      • 基本的には 1.8 と 1.9 の公約数になっております。

        元になった JIS Ruby のお堅い表現ですと、
        「最も利用されている既存処理系をベースに言語仕様を成文化:市場に存在する様々な処理系のうち,
        最も広く利用されているRuby 処理系バージョン1.8をもとに仕様の成文化を実施した.
        ただし,現在開発が進められているRuby 処理系バージョン1.9で変更される可能性がある部分については規定しない等,
        将来の進化を妨げないように配慮した.」って感じですね。
        http://www.itscj.ipsj.or.jp/topics/nl87_sc22.html [ipsj.or.jp]

        > 規格化作業の際には、規格化以前の私的実装にあった曖昧性の排除や第三者による実装の容易さなどに関しても
        > 検討が加えられたはずだけど、その点はどうなんでしょ?

        将来の進化を妨げないように配慮してると言うこともあり、曖昧性はむしろ増えてますね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > リビジョンひとつでウンともスンとも言わなくなる数多のアプリが全てを雄弁に語ってるからさ

      リビジョンがちょっと変わったくらいで動かなくなるアプリを見たことがないのですが何を指していますか?
      メジャーバージョンアップで動かなくなるアプリはたくさんありますが、それはRubyに限った話ではないですし。

      • by Anonymous Coward

        Rubyコアと、標準添付ライブラリを取り違えているのではないかと。。
        Java != J2SE ですよね。

    • by Anonymous Coward

      そんなRubyだからISOとして国際規格が承認される意味があるのでは。
      仕様が不安定なRubyだけれど、ISOの規格に沿って実装すれば、ISOの規格に準じた処理系では正しく処理される、という保証ができる。

      ただ、Ruby(やRails)を採用するメリットって、過去のしがらみにとらわれず
      最新の技術に追従する開発陣に乗っかれるところだと個人的には思っている(もちろん、それがデメリットでもある)ので、
      上記のようなメリットはあまりないか、とは思っている。

    • by Anonymous Coward

      公共系のシステムで提案する場合、標準化(規格化)されてないとダメとかそういうのがあったと思う。

    • by Anonymous Coward

      で、提出しなければしないでこれだからガラパゴスは云々と叩くんですねわかりますん。
      どんなものでもどう転んでも絶対に叩く余地は存在するからストレス解消にはもってこいですよね。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月02日 20時09分 (#2128280)

    もしこれが4/1に公開されてたら、どこがネタなのか判断するために、必死で隅々まで読んでたところだ。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月02日 21時55分 (#2128336)

    面識は無いですがもうじき1年経ちますから心配です。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...