パスワードを忘れた? アカウント作成
12991744 story
アメリカ合衆国

米大統領選で不正行為が発生していた可能性が指摘される 46

ストーリー by hylom
どうなることやら 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今月8日に投開票された米大統領選で、一部の州で集計時に不正行為があったのではないかという疑惑が出ている(米CNNCNNその1ITmediaMediumSlashdot)。

イリノイ州やアリゾナ州での有権者登録システムへの不正侵入などが確認されているとのことで、ミシガン大学のアレックス・ホルダーマン教授によると投票機にマルウェアを感染させ、特定の候補の表を水増しさせるという行為が行われていた可能性があるという。

また、ドナルド・トランプ氏が制したウィスコンシン、ミシガン、ペンシルベニア各州の集計結果では機械を使った電子投票方式の郡でクリントン氏の獲得票が少なく、投票用紙に記入する方式の郡での票数を7%も下回っていたそうだ。ただし不正侵入の証拠が見つかったわけではないとし、独立機関による調査が必要だと主張している。

この指摘を受けて、緑の党の候補だったジル・スタイン氏の陣営が23日、激戦州での集計のやり直しを求めるために必要な資金集めに乗り出したという(CNNの記事2)。スタイン氏の陣営によると、再集計を申し入れるためには25日までに200万ドル(約2億2500万円)を調達する必要があるとのこと。

12991741 story
アメリカ合衆国

COBOLを開発した故グレース・ホッパー准将にアメリカ合衆国大統領自由勲章が授与される 28

ストーリー by hylom
生みの親 部門より
shibuya曰く、

COBOLの母、故グレース・ホッパー准将に今年2016年の大統領自由勲章が贈られた(Ars Technica)。

NHKニュースではホッパー准将を徹底無視しているところが悲しい。

また、NASAでアポロ計画やスカイラブ計画におけるソフトウェア開発責任者を務めたことで知られるマーガレット・ハミルトン氏にも大統領自由勲章が贈られている。

12991578 story
Android

Google開発者サービス、GingerbreadとHoneycombのサポートを現バージョンで終了 20

ストーリー by hylom
さすがにもう 部門より
headless 曰く、

Googleは21日、Google Play開発者サービスにおけるAndroid 2.3~3.2(API 9~13)のサポートについて、現在のバージョン10.0.0を最後に終了すると発表した(Android Developers BlogVentureBeat)。

来年初めにリリース予定のバージョン10.2.0では、API 14(Android 4.0.1~4.0.2 Ice Cream Sandwich)以降のみがサポートされる。Google Play開発者サービスに含まれるFirebaseも同様だ。Google Play開発者サービスを使用する開発者は、API 9~13のサポートを打ち切ってバージョン10.2.0に移行することが推奨される。ただし、API 9~13の端末を使用するユーザーが多いアプリの場合、APIバージョン別のAPKをビルドすることも可能だ。

API 9~13のサポートを打ち切る理由として、Android 2.3.x Gingerbreadが6年近く前の古いプラットフォームであり、Android開発者の多くが既にサポートを打ち切っている点が挙げられている。古いプラットフォームのサポートを打ち切ることで、開発者は新しいプラットフォームの能力を活用したアプリを開発できる。Google側の事情もこれと同様だという。

2012年に半数を超えていたGingerbreadのシェアは、11月時点で1.3%まで減少している。Android 3.x Honeycombは2014年6月以降0.1%未満となり、プラットフォームバージョンごとのデータでは報告されなくなっている。

12987619 story
OS

Windows 10 Insider Previewのコマンドシェル、PowerShellが標準に 70

ストーリー by hylom
ついに 部門より
headless 曰く、

Microsoftは17日、PC版のWindows 10 Insider Preview ビルド14971をファーストリング向けに提供開始した(Windows Experience Blog)。

本ビルドでは標準のコマンドシェルがコマンドプロンプト(cmd.exe)からWindows PowerShellに変更されている。Windows+Xキーまたはスタートボタンの右クリックで表示されるWin+Xメニューでは、以前からオプションでコマンドプロンプトをPowerShellに変更可能だったが、本ビルドではデフォルトでPowerShellになっている。なお、オプション自体は残っており、「設定」アプリの「個人用設定」メニューにある「タスクバー」でメニュー項目をコマンドプロンプトに戻すことも可能だ。ちなみに、Win+Xメニューではビルド14942以降でコントロールパネルが「設定」アプリに置き換えられている。

また、ファイルエクスプローラーの「ファイル」メニューでは「コマンドプロンプトを開く」が削除され「Windows PowerShellを開く」のみになっており、SHIFTキーを押しながらフォルダーアイコンまたはフォルダーの背景部分を右クリックすると表示されるコンテキストメニューでも「コマンドウィンドウをここで開く」が「PowerShellウィンドウをここに開く」に置き換えられている。ただし、手元の環境ではファイルメニューのPowerShellはグレイアウトして使用できず、コンテキストメニューはコマンドプロンプトのままになっている。

このほか、Microsoft EdgeではEPUB形式の電子書籍サポートが追加されており、プロテクトされていないEPUBファイルを直接開いて読めるようになった。フォントの変更やテーマの切り替え、しおりの追加などにも対応する。また、本ビルドでは10月に発表された新ペイントアプリのプレビュー版「Paint 3D Preview」が標準搭載されており、日本語IMEも改善されているとのこと。なお、「Windows Holographic First Run」アプリも搭載されているが、現在のところ正常には機能しないようだ。

12986522 story
Android

欧州のAndroidユーザーはプリインストールアプリに肯定的? 62

ストーリー by headless
誘導 部門より
欧州のAndroidユーザーの70%はアプリがプリインストールされた端末を選ぶとの調査結果が発表された(プレスリリースリポート: PDFThe Next Webの記事)。

調査はApplication Developers Allianceがフランス・ドイツ・イタリア・スペインのAndroidユーザー計4,000人を対象に実施したもの。主な設問は特定の用途で使用するアプリに関するもので、アプリのダウンロード状況やホーム画面のカスタマイズなどに関する設問もある。回答者の年齢比率は18~24歳が14%、25~34歳が24%、35~49歳が34%、50~64歳が23%、65歳以上が4%で、使用しているAndroid端末は66%が電話、6%がタブレット、28%が両方と回答している。

新しいAndroidデバイスを入手する際に基本的なアプリがプリインストールされている方がよいという回答は全体で70%を占めており、イタリア(74%)とスペイン(77%)で特に高かったとのこと。プリインストールアプリに肯定的な理由として39%が手軽で便利と回答しており、36%はデバイスを入手してすぐに利用できると回答したという。一方、プリインストールアプリに否定的な回答者では、自分でアプリを選んでカスタマイズしたいという理由が46%を占める。ただし、この設問は「(iPhoneのように)入手後すぐに使えるよう、基本的なアプリが入っている方がよいか」という内容であり、The Next Webの記事では肯定的な回答を誘導するような書き方だと指摘している。

特定の用途で使用するアプリを尋ねる15項目の設問では、WhatsApp(メッセージ送信)やSkype(音声・ビデオ通話)、Facebook(ソーシャルメディア)、Amazon(商品検索・購入)など11項目で非Google製アプリが1位となっている。Google製アプリが1位となったのはフライト検索・予約(Google検索)、電子メール(Gmail)、クラウドストレージ(Google Drive)、ストリーミングビデオ(YouTube)のみ。プリインストールアプリよりもPlayストアでダウンロードされたアプリの方がよく使われており、Androidアプリのプリインストールは競争を阻害しないとするGoogleの主張を裏付ける結果となっている。
12986516 story
プログラミング

Microsoft、Visual Studio for Macを発表 36

ストーリー by headless
発表 部門より
Microsoftは16日、Connect(); 2016のキーノートでVisual Studio for Macを発表した。現在Visual StudioのWebサイトでプレビュー版がダウンロードできる(The Visual Studio Blogの記事ダウンロードページ)。

Visual Studio for MacはMac用の.NET統合開発環境で、macOSネイティブのユーザーインターフェイスに加え、RoslynベースのコンパイラーやIntelliSense、MSBuildツールなど、Windows版のVisual Studioと共通の機能が提供される。開発言語は標準でC#とF#に対応しており、Android/iOS/macOS/watchOS/クラウドアプリの開発が可能だ。プロジェクトファイルはVisual Studio形式なので、WindowsとMacでプロジェクトを共有できるとのこと。Visual Studio for Macは14日にMSDN Magazineで一足早く発表された(Googleキャッシュ)が、記事はその後削除されていた。MSDN Magazineの記事では進化したXamarin Studioといった記述も見られるが、The Visual Studio Blogの記事では触れられていない。

このほか、16日のキーノートでは次期Visual StudioとなるVisual Studio 2017や、モバイルアプリの開発や管理を行うためのクラウドサービスVisual Studio Mobile Centerも発表されている。Visual Studio 2017 Release CandidateはVisual Studio Webサイトからダウンロード可能となっており、Visual Studio Mobile Centerもプレビュー版の提供が開始されている(The Visual Studio Blogの記事[2][3])。
12985182 story
プログラミング

「聴き流すだけでプログラミングが覚えられる」という音声教材が発売される 53

ストーリー by hylom
頭の中でアセンブラのコードを解釈してシミュレーションするという話ではなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

聴くだけ英語が覚えられるといった音声教材は数多く存在するが、このたび聴き流すだけでプログラミングが覚えられるという触れ込みの「ミミプロ」なるものが発売されたという(ICT教育ニュース)。

記事によると、「ミミプロ」はプログラマーになるための音声教材…ではなく、プログラマーと話をする社長のための音声教材という事で、1日15分通勤途中に聴き流すだけで、約2週間でプログラマーと対等に話せるだけの知識が身につくという。基礎編、実践編、ウェブサービス開発編、アプリ開発編のCD4枚組で、お値段は2万9,800円(税別)。内容はプログラミングの利点や歴史、言語の違い、開発手法の解説など発注側向けのもののようだ。

タレコミ子的には、公式サイト記載程度の内容であれば確かに聞き流すだけでも十分な気もするが、「聞き流すだけでプログラミングがマスターできる」という売り文句と値段はちょっとどうかと思う。

12983897 story
PHP

Tumblr、PHP 5からPHP 7への移行で性能が大幅向上 20

ストーリー by hylom
まだまだ使われるPHP 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Yahoo!傘下のブログサービス「Tumblr」で、PHP 5を使って実装されていたサービスをPHP 7に移行したところ、大幅にパフォーマンスが向上したという(PublickeyTumblrのブログ:「PHP 7 at Tumblr」)。

PHP 7への移行プロジェクトはまだPHP 7がリリース候補段階であった2015年秋にスタートしたそうだ。当時いくつかのPHP拡張はPHP 7に未対応だったため実験的という段階だったそうだが、実際にTumblrのコードはPHP 7で動作したとのことで、そこから安定度を高めたり、パッケージの更新を行ったりといった作業を進めたという。今年春から夏にかけてはすでにテストを実行できる状態になっており、その後8月に一部のサーバーをPHP 7に切り替え、その2週間後にはすべてのサーバーがPHP 7で動作する状態になったそうだ。

Tumblrのブログ記事ではレイテンシやCPU負荷のグラフも掲載されているが、PHP 7への移行でレイテンシは200ms前後から120ms前後になり、CPUロードアベレージも低くなっていることが分かる。これを受け、Tumbler開発者らは「PHP 7は素晴らしい」と絶賛している。

12981599 story
プログラミング

みずほ銀行の新システム開発、また遅延 48

ストーリー by hylom
終わらないプロジェクト 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

たびたびプロジェクトの遅延が発生していたみずほ銀行の新システム開発で、開発がまた遅延しているようだ。土曜の報道では「完成時期を遅らせる検討」となっていたが、その後の続報では社長が「一部の開発完了確認が数カ月遅れる」と明言したとされており、遅延は決定の模様。

今年8月には「全てのプロジェクトが予定通り総合テスト入り」したと報じられているが、今回の遅延についてはトラブルはない、元来の計画への影響はないという。さてどうなることやら。

12979332 story
グラフィック

Unicode 10.0の絵文字候補、人魚は男女対応可能に 73

ストーリー by headless
半魚 部門より
Unicode 10.0の絵文字候補51点が公表されている(候補リスト: PDFEmojipediaの記事VentureBeatの記事The Vergeの記事9to5Macの記事)。

候補には「閉じた口に指をあてた(静かにする・黙るように求める)顔」や「ショックで頭が爆発した顔」といった顔(スマイリー)7点やキリンの顔、恐竜、コオロギなど動物関連6点、大人、子供、年配者など人物関連9点、妖精や人魚などファンタジーに登場するキャラクター7点、食べ物関連9点、服飾関連5点のほか、乗り物、「I love you」の指文字、人の活動、スポーツの絵文字が含まれる。

人物関連ではフィンランド外務省が提案していたサウナに入る人の絵文字や、9月に提案されていたスカーフを頭にかぶる女性の絵文字が含まれ、人の活動では母乳を授乳する様子の絵文字も含まれる。恐竜は草食恐竜と肉食恐竜(ティラノサウルス)の2種類になっている。人魚は「mermaid」ではなく「merperson」となっており、男女両方の人魚に対応する。

51点の中には5月に候補として承認されていたオレンジ色のハート、ソリ、カーリングストーンも含まれているが、2月に最初の候補として発表された「片方の眉を上げた顔」や餃子、フォーチュンクッキー、中華料理のテイクアウト容器、箸は含まれていない。
12976997 story
統計

Android MarshmallowのシェアがKitKatとほぼ並ぶ、Nougatも0.3%を獲得 10

ストーリー by hylom
緩やかな更新 部門より
headless 曰く、

GoogleがAndroid Developersサイトで公開しているAndroidプラットフォームバージョンごとのデータによると、Android 4.4 KitKatとAndroid 6.0 Marshmallowのシェアがほぼ並んでおり、Android 7.0 Nougatは0.3%のシェアを初めて獲得している。

今回のデータはPlayストアアプリが11月7日までの7日間に収集したもので、0.1%以下のバージョンは除外されている。Googleではほぼ毎月データを発表しているが、10月分は発表されていないため、変動は2か月分となる。

Marshmallowは2か月間で5.3ポイント増加して24%となり、2.5ポイント減で25.2%のKitKatとほぼ並んだ。Android 5.0 Lollipopは1.8ポイント減の11.3%だが、Android 5.1が0.9ポイント増の22.8%となっており、Lollipop全体では0.9ポイント減の35.5%となった。

このほかのバージョンでは、2月以来0.1%で変動のないAndroid 2.1 Froyoを除き軒並み減少しており、Android 2.3.x Gingerbreadは0.2ポイント減の1.3%、Android 4.0.x Ice Cream Sandwichは0.1ポイント減の1.3%、Android 4.1x~4.3 Jelly Beanは1.9ポイント減の13.7%となっている。

前回からの変動は2か月分にしては少なめだが、KitKatの減少とMarshmallowの増加が大きく、次回は逆転する可能性もある。初登場のNougatはNexusデバイスへの提供開始から2か月強で0.3%を獲得したことになる。これはLollipopよりは速いペースだが、Marshmallowよりも遅いペースとなる。

12974904 story
ソフトウェア

プーチン大統領、Microsoft製品を全面禁止して国産製品に置き換える意向を示す。大統領報道官は無理との見解 48

ストーリー by hylom
オープンソースへの移行ならまだしも 部門より
headless 曰く、

ロシアのプーチン大統領が政府機関でMicrosoft製ソフトウェアの使用を全面的に禁止し、国産ソフトウェアに切り替える意向と報じられた。しかし、今すぐ全面的に移行するのは困難との考えを大統領報道官のドミトリー・ペスコフ氏が示したそうだ(Softpediaの記事1記事2)。

Microsoft製ソフトウェアの禁止は、米情報機関高官の発言としてNBC Newsが報じたもの。ロシア政府は国産ソフトウェア導入を推進しているが、この高官はプーチン大統領が特にMicrosoftをターゲットにする理由として、Microsoftが米情報機関に協力するとの懸念があると述べているという。報道ではロシアのハッカーがウクライナの電力網をサイバー攻撃した際にOfficeドキュメントが使われたとし、米国が同様のことをロシアに対して行う可能性も指摘している。

しかし、ペスコフ氏によれば、特にWindowsやMicrosoft Officeのように大規模なソフトウェアに関しては、現在のところ全面的に国産ソフトウェアで置き換えるのは不可能だという。ロシアでは完全な国内製の技術を目指しており、Linuxやオープンソースソフトウェアの導入は考えていないようだ。国産の電気製品やソフトウェアの開発は常に進められているが、実際に置き換えるためには十分な効率やパフォーマンスが得られる必要がある。現時点では、国産ソフトウェアはそのレベルに達していないとのこと。

なお、Microsoftはいかなる国の政府の諜報活動であっても協力することは一切なく、過去にも行ったことはないと述べているとのことだ。

12973224 story
アメリカ合衆国

米政府機関のオープンソースプロジェクトをまとめるCode.govが公開 18

ストーリー by headless
公開 部門より
米政府機関のオープンソースプロジェクトをまとめ、政府機関に必要なリソースを提供する「Code.gov」が3日に公開された(ホワイトハウスのブログ記事VentureBeatの記事)。

オバマ政権では政府機関が開発したソフトウェアのソースコードを「People's Code」としてオープンソース化を推進している。これまでは各政府機関が個別にオープンソースプロジェクトを公開していたが、Code.govにより一か所からアクセスできるようになる。Code.gov自体もオープンソースプロジェクトだ。

また、Code.govの公開に先立ち、別の政府機関が開発したソフトウェアへのアクセスを容易にして重複するソフトウェアの購入を避けたり、複数の政府機関が共同で作業を勧めたりすることを容易にするFederal Source Code Policyが8月に公開されている。

現在のところ、Code.govで公開されているのは13の政府機関による44のオープンソースプロジェクトだが、各政府機関ではFederal Source Code Policyの適用を進めているため、今後数か月のうちに公開されるプロジェクトは増加するとみられる。
12973076 story
統計

無償アップグレードキャンペーン終了後、停滞が続くWindows 10のシェア 83

ストーリー by headless
停滞 部門より
無償アップグレードキャンペーン終了から3か月間、Windows 10のシェアが停滞しているようだ。

Net Applicationsの10月分デスクトップOSシェアデータによると、Windows 10のシェアは前月から0.06ポイント増の22.59%にとどまる。9月は8月から0.46ポイント減少していたため、ピークの8月と比べると0.4ポイント低いシェアとなる。一方、Windows 7は0.11ポイント増の48.38%で、3か月連続の増加となった。Windows XPは0.84ポイント減で8.27%となり、0.57ポイント増で8.4%のWindows 8.1が3位に再び上昇した。Windows XPのシェアが8%台になるのは、Net Applicationsの記録上初めてだ(Desktop Top Operating System Versions Share TrendDesktop Operating System Market ShareDesktop Top Operationg System Share Trend)。

Mac OS X 10.11は1.33ポイント減の2.74%になる一方、Mac OS X 10.12(macOS Sierra)が1.16ポイント増の1.37%となっている。Mac OS全体では0.49ポイント減の6.43%。Linuxは0.05ポイント減の2.18%で、5か月連続で2%台を維持している。Windows全体では0.54ポイント増の91.39%となった。
12972432 story
Android

Google、Eclipse用ADTプラグインのサポートと開発を正式に終了 30

ストーリー by headless
終了 部門より
Googleは2日、Eclipse Android Developer Tools(Eclipse用ADTプラグイン)のサポートと開発の終了を正式に発表した(Android Developers Blogの記事Neowinの記事VentureBeatの記事)。

かつてAndroidの公式IDEだったEclipse+ADTだが、現在はAndroid Studioが公式IDEとなっている。そのため、以前からAndroid Studioへの移行が推奨されており、2015年6月には2015年末までの開発・サポート終了が発表されていた。ADTも2015年8月を最後に更新が止まっていたが、正式には終了していなかったようだ。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...