パスワードを忘れた? アカウント作成
12973224 story
アメリカ合衆国

米政府機関のオープンソースプロジェクトをまとめるCode.govが公開 18

ストーリー by headless
公開 部門より
米政府機関のオープンソースプロジェクトをまとめ、政府機関に必要なリソースを提供する「Code.gov」が3日に公開された(ホワイトハウスのブログ記事VentureBeatの記事)。

オバマ政権では政府機関が開発したソフトウェアのソースコードを「People's Code」としてオープンソース化を推進している。これまでは各政府機関が個別にオープンソースプロジェクトを公開していたが、Code.govにより一か所からアクセスできるようになる。Code.gov自体もオープンソースプロジェクトだ。

また、Code.govの公開に先立ち、別の政府機関が開発したソフトウェアへのアクセスを容易にして重複するソフトウェアの購入を避けたり、複数の政府機関が共同で作業を勧めたりすることを容易にするFederal Source Code Policyが8月に公開されている。

現在のところ、Code.govで公開されているのは13の政府機関による44のオープンソースプロジェクトだが、各政府機関ではFederal Source Code Policyの適用を進めているため、今後数か月のうちに公開されるプロジェクトは増加するとみられる。
12973076 story
統計

無償アップグレードキャンペーン終了後、停滞が続くWindows 10のシェア 83

ストーリー by headless
停滞 部門より
無償アップグレードキャンペーン終了から3か月間、Windows 10のシェアが停滞しているようだ。

Net Applicationsの10月分デスクトップOSシェアデータによると、Windows 10のシェアは前月から0.06ポイント増の22.59%にとどまる。9月は8月から0.46ポイント減少していたため、ピークの8月と比べると0.4ポイント低いシェアとなる。一方、Windows 7は0.11ポイント増の48.38%で、3か月連続の増加となった。Windows XPは0.84ポイント減で8.27%となり、0.57ポイント増で8.4%のWindows 8.1が3位に再び上昇した。Windows XPのシェアが8%台になるのは、Net Applicationsの記録上初めてだ(Desktop Top Operating System Versions Share TrendDesktop Operating System Market ShareDesktop Top Operationg System Share Trend)。

Mac OS X 10.11は1.33ポイント減の2.74%になる一方、Mac OS X 10.12(macOS Sierra)が1.16ポイント増の1.37%となっている。Mac OS全体では0.49ポイント減の6.43%。Linuxは0.05ポイント減の2.18%で、5か月連続で2%台を維持している。Windows全体では0.54ポイント増の91.39%となった。
12972432 story
Android

Google、Eclipse用ADTプラグインのサポートと開発を正式に終了 30

ストーリー by headless
終了 部門より
Googleは2日、Eclipse Android Developer Tools(Eclipse用ADTプラグイン)のサポートと開発の終了を正式に発表した(Android Developers Blogの記事Neowinの記事VentureBeatの記事)。

かつてAndroidの公式IDEだったEclipse+ADTだが、現在はAndroid Studioが公式IDEとなっている。そのため、以前からAndroid Studioへの移行が推奨されており、2015年6月には2015年末までの開発・サポート終了が発表されていた。ADTも2015年8月を最後に更新が止まっていたが、正式には終了していなかったようだ。
12971123 story
プライバシ

Mozilla、Battery Status APIをFirefox 52で削除へ 30

ストーリー by headless
廃止 部門より
MozillaがFirefox 52でBattery Status APIを削除するそうだ(Bug 1313580Googleグループでの提案The Guardianの記事BetaNewsの記事)。

HTML5のBattery Status APIはWebサイトがデバイスのバッテリー状態を把握するためのAPIだが、ユーザー追跡に使われる可能性が指摘されていた。これを受けてFirefox 51 Developer Editionでは、緩和策としてデータの精度を落とす処理を追加している。

現在、Firefox Nightly 52ではBattery Status APIが削除されており、バッテリーの状態はクロム(Geckoおよびアドオン)からのみ取得できるようになっている。ただし、Firefoxのクロムコードではバッテリー関連のAPIを使用しておらず、使用するアドオンも少ないという。そのため、バッテリー関連のコードは完全に削除しても問題ないとの意見もあるようだ。

また、WebkitにはBattery Status APIをサポートするコードが実装されているが、Safariでは使われていない。MozillaによるBattery Status API削除の動きもあって、Webkitチームでもコードツリーの削除が提案されている。
12967651 story
アメリカ合衆国

PS3ハッカーGeohotが開発していたDIY運転支援システム、当局の干渉を受けたため開発終了 20

ストーリー by hylom
勿体ない 部門より
headless曰く、

先進運転支援システムのDIYキットcomma oneを開発していたGeohotことGeorge Hotz氏は28日、当局との交渉で時間を無駄にしたくないとして開発の終了を表明した(Ars TechnicaThe VergeRegister)。

Hotz氏がこのような結論に至ったのは、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)からcomma oneの安全性を懸念する書状とともに、詳細な資料の提出を求める特別命令が27日付で届いたためだ(NHTSAが公開している問題の文書)。NHTSAがHotz氏に接触するのは初めてとのことだが、対話する姿勢はみられず、脅すような内容であるとHotz氏は受け止めたようだ。

Hotz氏はcomma oneについて、自動車を自律走行車にするキットではなく先進運転支援システムであり、走行時の安全確保はドライバーの責任であると説明している。しかしNHTSAの書状では、そのような指示を無視するドライバーがいることにHotz氏が間違いなく気付いているはずだとし、ドライバーだけでなく同乗者や他の道路利用者を危険にさらすと指摘。安全が確実になるまでは発売や展開を延期することを強く求めている。

また、特別命令では11月10日までの返信を要求し、従わなければ1日当たり最大21,000ドルの反則金や最大15年の刑事罰に問われるとも述べている。ただし、comma oneの安全性や使用方法、販売計画など、多数の文書の提出を求める一方、現物の確認や試乗などについては触れられていない。

これについてHotz氏は、素晴らしいテクノロジー製品を作るのではなく規制当局や弁護士との交渉に人生を費やすものだとして、そのような価値はないとツイートしている。さらに、comma oneはキャンセルされたとし、comma oneのためにHotz氏が設立したcomma.aiは他の製品と市場を探すことになるとも述べている。

12966767 story
Firefox

Mozilla、次世代Webエンジン「Project Quantum」を発表 79

ストーリー by headless
新型 部門より
Mozillaは27日、次世代Webエンジン「Project Quantum」を発表した(Mediumの記事Phoronixの記事Softpediaの記事Neowinの記事)。

Quantumは並列処理を幅広く使用し、マルチコアプロセッサーやGPUといった現代のハードウェアの能力を余すことなく活用することで、パフォーマンスを「量子飛躍」させるものになるとのこと。これによりページ読み込み速度やコンテンツの反応速度が向上するだけでなく、ユーザーにとって最も重要なコンテンツに処理能力を優先して割り当てるといったことも可能になるという。

GeckoエンジンがQuantumの基礎となり、並列処理やGPUオフロードによる恩恵の大きいコンポーネントを置き換えていく。多くのコンポーネントがRust言語で書かれ、当初はいくつかのコンポーネントをコミュニティーベースで開発されているWebエンジン「Servo」と共有する。Servoプロジェクトも継続して開発が行われ、両プロジェクトの発展に伴って共有するコンポーネントが増えていくとのこと。

Mozillaでは2017年末までに主要な改良を含むQuantumエンジンの提供開始を目指しており、新エンジンを搭載したFirefoxの最初のバージョンはAndroid、Windows、Mac、Linuxの各OSに対応する。また、いずれはiOSでも新エンジンを提供したいとのことだ。Quantumの開発に興味がある方は、Mozilla Wikiを参照するといいだろう。
12963795 story
人工知能

Microsoftの音声認識技術、英語では人間並みのレベルに到達 76

ストーリー by hylom
日本語だとどうなんでしょう 部門より
headless 曰く、

Microsoftの音声認識技術が英語では人間並みのレベルに到達したそうだ(論文概要Next at MicrosoftThe Next WebRegister)。

論文ではNIST 2000テストのSwitchboardとCallHomeを用い、人間(文字起こし専門家)とMicrosoftのASR(Automatic Speech Recognition)システムでのエラー率(WER: word error rate)を比較している。

SwitchboardのWERは専門家・ASRともに5.9%。MicrosoftのASRシステムは9月に6.3%に到達していたが、1か月ほどで0.4%向上したことになる。一方、CallHomeでは専門家の11.3%に対しASRは11.1%となり、人間による認識能力を上回った。

人間並みの音声認識技術の実現は、5年前には想像もできなかったという大きなマイルストーンであり、幅広い製品の機能を大幅に拡張することが期待される。

12959457 story
暗号

Mozilla、Firefox 52のデフォルトでTLS 1.3を有効にする計画 10

ストーリー by headless
有効 部門より
Mozillaは20日、Firefox 52のデフォルトでTLS 1.3を有効にする計画を明らかにした(GoogleグループでのアナウンスSoftpediaの記事Threatpostの記事)。

Mozillaでは6月にDeveloper EditionのFirefox 49にTLS 1.3のサポートを追加しており、安定版もFirefox 49以降でTLS 1.3をサポートしている。ただし、デフォルトでは無効になっているため、使用するには「about:config」画面で「security.tls.version.max」の値を「4」に変更する必要がある。

TLS 1.3は現在IETFが策定中の次期バージョンTLSであり、古い暗号プリミティブの除去や現代的な分析技術の使用などにより安全性や速度が向上する。Firefox 52では現時点で最新版のTLS 1.3 draft 16を実装し、利用可能になった段階でdraft 17にアップデートする計画だという。

2017年3月7日にリリース予定のFirefox 52は同時にESRとしてもリリースされるが、TLS 1.3がドラフトの段階ということもあり、ESRリリースでは有効にしないとのこと。

現在のところTLS 1.3はFirefoxのほか、Chrome Canaryが数か月前からサポートしており、Chrome 54でも「chrome://flags/」画面で有効なTLSの最大バージョンの選択肢に「TLS 1.3」が存在する。また、Cloudflareのサービスでは9月からTLS 1.3を利用できるようになっている。
12958949 story
アメリカ合衆国

ドナルド・トランプ氏の手書き文字風フォント「Tiny Hand」 47

ストーリー by headless
小手 部門より
ドナルド・トランプ氏の手書き文字を模したというOpenTypeフォント「Tiny Hand」が公開された(BuzzFeed Newsの記事The Next Webの記事)。

Tiny HandはBuzzFeed Newsの風刺記事で使用するために作られたもので、大文字と小文字の区別がほとんどないコミック調の書体だ。記事はトランプ氏のスピーチ原稿の形でトランプ氏の言動を風刺する内容となっており、文字には複数のバリエーションが使われている。

ただし、公開されているBFTinyHand-Regular.otfには、トランプ氏が強調部分などで使う大文字の「B」「E」「I」「T」などの特徴的なバリエーションは含まれない。BF Tiny HandはDropboxで公開されており、無料でダウンロードできる。なお、ライセンスについては明示されていない。
12956722 story
プログラミング

設計が終わっていないのに工事が進んでいた三菱重工の客船建造工事が話題に 106

ストーリー by hylom
日本式 部門より

先日「三菱重工客船建造事業、約10年ぶりに受注した超大型客船で大赤字を出し廃止の瀬戸際」という話があったが、この客船事業に対する評価委員会の報告が10月18日に行われ、報告書も公開された(三菱重工の発表)。

三菱重工の客船建造事業において、2011年に受注した客船建造が「想像を超える困難な工事」となり、巨額の損失を出したことを受け、評価委員会を結成して問題点を洗い出した、という話なのだが、ここに掲載されている工程表が酷いとして話題になっている(Togetterまとめ)。

問題の工程表は公開された報告書PDFの6ページに掲載されているのだが、本来9~10か月間で完了する計画だった基本設計に2年以上が費やされており、それとともに詳細設計期間も大幅に延長。船殻工事や設備・内装工事と並行して基本設計や詳細設計が行われる状態になっていたそうだ。これによって船殻艤装工事の工数が大幅に増え、内装工事の手戻りなどによって船殻艤装工事費も内装工事費も大幅に増加することになったという。

これらを踏まえ、「困難性への認識の乏しさ」「楽観的で拙速な受注判断」などの問題点が指摘されている。これに対し、「IT業界からはこれが普通です」という声が多く寄せられているようだ。

12952693 story
Android

Foxconn製Androidスマートフォンのブートローダーにバックドア 9

ストーリー by headless
裏口 部門より
Foxconnが製造したAndroidスマートフォンのブートローダーにバックドアが発見された(BBQ and 0daysの記事The Registerの記事Softpediaの記事)。

発見者のJon Sawyer氏(jcase)が「Pork Explosion」と呼ぶこのバックドアは、Foxconnが手抜きをして放置したデバッグ機能とみられている。FoxconnのブートローダーはQualcommのLK (Little Kernel)ブートローダーをカスタマイズしたもので、fastbootのコマンドにファクトリーテストモードで起動する「reboot-ftm」コマンドが用意されている。

reboot-ftmコマンドを実行するにはカスタムクライアントまたはadbからのアクセスが必要となるが、ファクトリーテストモードで起動すると認証なしにadbシェルからのrootアクセスが可能になり、SELinuxは完全に無効化される。そのため、パスワードで保護されたデバイスや暗号化されたデバイスからのデータ抽出に威力を発揮するとのこと。

Foxconnは多くのベンダーから端末の製造を委託されているが、ベンダーによってはFoxconnが提供するファームウェアを使用しているという。バックドアの存在が確認されているのは、InFocus M810Nextbit Robinのブートローダーだが、発見者は2社以外にも影響を受けるベンダーが存在する可能性が高いと述べている。

この問題が発見されたのは8月31日で、NextbitとFoxconnには同日連絡したとのこと。Nextbitではファクトリーテストモードで使われる2つのパーティションをゼロクリアすることで対応し、修正を10月11日にリリースしている。Foxconnの対応については不明だ。InFocus IndiaのWebサイトではInFocusはFoxconnと提携し、全製品をFoxconnが製造していると述べているが、Foxconnのテリー・ゴウ氏によれば企画から販売まで一貫して同社が手掛けているという。
12952462 story
KDE

KDE 1リリース 23

ストーリー by headless
記念 部門より
KDE Projectは10月14日に20周年を迎えた。これを記念して、さまざまな企画が行われているが、KDE開発者のHelio Castro氏は1998年にリリースされたKDE 1を再リリースしている(Helio Castro Personal Spaceの記事Jonathan Riddell's Diaryの記事Phoronixの記事The Next Webの記事)。

再リリースされたKDE 1はモダンなビルドシステムにポートされ、モダンなシステム上で動作する。KDE 1.1.2までのCVSがgitにインポートされており、KDE gitから利用できるようになっているとのこと。KDE 1 neon LTSもリリースされており、Dockerイメージも提供されている。
12951502 story
Android

Android 7.1 Nougat、プレビュー版は10月、ファイナル版は12月に提供開始 37

ストーリー by headless
提供 部門より
Googleは11日、Android 7.1 Nougatの新機能やリリーススケジュールを発表した。Android 7.1 Nougatは先日発表されたPixel/Pixel XLに搭載されることがアナウンスされていたが、内容についてはあまり触れられていなかった(Android Developers Blogの記事Ars Technicaの記事9to5Googleの記事VentureBeatの記事)。

Android 7.1ではAndroid 7.0のバグ修正や最適化、新機能追加が行われ、APIレベルは25となる。新機能としては、ランチャーからアプリ内のアクションを直接呼び出せるApp shortcuts APIや、円形アイコンのサポート、ライブ壁紙のメタデータ拡張、ステッカーやアニメーションGIFなどを入力できるImage keyboardのサポート、不要なファイルを削除してストレージの空きを確保する新しい設定画面をアプリが直接呼び出し可能なインテントの追加などが挙げられている。

一方、Google AssistantやSmart Storageなどの新機能は当面Pixel/Pixel XL専用になると報じられているが、これらについてはやはり言及されていない。なおGoogle Assistantについては、ルート化したAndroid 7.0デバイスでGoogleアプリのbuild.propファイルを書き換え、Pixelに見せかけることで動作することが発見されている。

Android 7.1は10月後半からNexus 5X、Nexus 6P、and Pixel CからDeveloper Previewの提供が始まり、サポートされるその他のデバイスにも提供が拡大される。12月初めにはファイナル版のAndroid 7.1.xがNexus 6/9/5X/6P/Player、Pixel C、サポートされるAndroid OneデバイスおよびPixel/Pixel XLにロールアウトされるとのこと。Nexus 6/9の最新バージョン提供保証期限は10月までとなっているが、Android 7.1.xについては提供が行われるようだ。
12950225 story
プログラミング

「プログラミングは簡単に学べる」というのは嘘か 156

ストーリー by hylom
気がついたらプログラミングをしていたので是非についてはコメントできません 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

FreeCodeCampというオープンソースベースのプログラミング学習サービスがあるのだが、そのサイトに「One does not simply learn to code(「プログラミングは簡単に学べる」という嘘)」という興味深い記事があったので紹介したい(オリジナル記事)。

世の中には「プログラミングは簡単です」という言説が多々溢れているが、これはマーケティング的にそう語られている場合が多く、次いでベテランの開発者が「知識の呪い」として初心者の気持ちを思いだせなくなり、そうした発言をしているケースが多々あるという。例えば、巷のチュートリアルには「単にSalesforceのAPIと統合するだけ」や「ただAWSにデプロイするだけ」などと書かれたページが見られるが、こうした内容は初心者にとっては全く簡単なことではない。こうしたページの作者は、自分と同程度のスキルを持った読者を想定してデザインしてしまっており、「簡単」という言葉を使っているようなチュートリアルは避けるべきとしている。

スラドにはプログラミングが出来る側の人が多いと思われるが、プログラミングは簡単or難しいどちらだろうか?

12948868 story
プログラミング

三菱電機がディープラーニングアルゴリズムを自動設計するアルゴリズムを開発 57

ストーリー by hylom
アルゴリズムでアルゴリズム 部門より

三菱電機がディープラーニング(深層学習)のアルゴリズムを自動設計する手法を開発したそうだ(PC Watchニュースリリース)。

従来、ディープラーニングを利用したシステムを実装するには、どのようなデータを使うのか、どのような結果が必要とされるのかといった仕様を専門家が検討してアルゴリズムを設計する必要があった。今回開発された手法はデータを用意するだけで適切なアルゴリズムを自動で設計できるのが特徴だという。これにより、設計時間を大幅に短縮できるともしている。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...