パスワードを忘れた? アカウント作成
12205745 story
ハードウェアハック

英男性、トランジスター14,000個を使用した巨大マイクロプロセッサーを制作中 78

ストーリー by hylom
暖房器具としても使えそうだ 部門より
headless 曰く、

英国・ケンブリッジの男性が、単体のトランジスター14,000個を使用した巨大マイクロプロセッサー「Mega Processor」を作っているそうだ(The Register)。

この男性、James Newman氏は2012年にMega Processorの製作を計画。マイクロプロセッサーの中に入って何が起こっているのかを見たいというのが製作の動機らしい。Newman氏は翌年から製作を開始し、2014年中の完成を目指していたが計画通りには進まなかったようだ。ただしALUが5月に、汎用レジスターが先日完成しており、この夏には完成しそうだという。

Mega Processorは16ビットプロセッサーで動作クロックは20kHzが見込まれており、0.02MIPSで消費電力は500W。消費電力の大半は3,500個のLEDが占めるという。当初、非常に大きな少数の基板を使用することを考えていたが、最終的に小型のプリント基板を多数使用する計画に変更。ANDやORなどの論理回路やRAMなどをすべて手作業でハンダ付けして作り、これらを接続してモジュールを構成している。

各モジュールは高さ約2m、幅約1.5mのフレームに組み込まれ、完成サイズは幅約14メートル、重量は0.5トン程度になる見込みだという。Newman氏は現在、完成したMega Processorが自宅に収まるかどうかを心配しているとのことだ。

12201052 story
アップグレード

Microsoft、Insider PreviewからRTM版への無料アップグレードは正規Windows 7/8.1ユーザーのみに? (更新) 45

ストーリー by hylom
混乱 部門より
headless 曰く、

Blogging Windowsブログに先日、Windows 10 Insider Previewから正規版に無料アップグレードできるとも受け取れるGabe Aul氏の記事が掲載され、Windows 7/8.1の正規ライセンスがなくてもWindows 10の正規ライセンスを無料で得られる抜け穴ではないかとして話題になった。しかし、記事はその後訂正され、アクティベーション関連の記述が削除されている(Neowinの記事)。

元の記事では、「Insider Previewを実行し、Insider Programに登録したMicrosoftアカウント(MSA)で接続している限り、(7月29日に)Windows 10のファイナルリリースビルドが配信され、引き続きアクティベートされた状態になる」「このビルドのインストールとアクティベートが完了すれば、そのPCへのクリーンインストールも可能となる」といった記述があった。訂正後の記事ではアクティベーションに関する記述が削除され、Windows 10の無料アップグレードを受けられるのは正規のWindows 7/8.1使用者のみとする記述が追加されている。

Aul氏は以前からInsider Previewからリリースビルドへのアップグレードに関するあいまいな発言を繰り返し、Insider Program参加者を混乱させていた。Insider Previewを正規のWindows 7/8.1にアップグレードインストールしている場合はそのまま正規版となる可能性もあるが、実際にはどうなるだろうか。

追記 by headless: Blogging Windows記事に、アップグレードに関する詳細な説明が追記された(Neowinの記事)。

7/29以降もWindows Insider Programへの参加を継続する場合、ファイナルリリースビルドはプリリリースソフトウェアとしてライセンス認証される。使用期限は新たなビルドが配信されると再設定され、引き続き使い続けることが可能となる。

Windows Insider Programへの参加をやめる場合、Insider Previewを正規のWindows 7/8.1からアップグレードインストールしたマシンでのみ、ファイナルリリースビルドが製品版としてライセンス認証される。その他の場合は未認証の状態となるため、無料アップグレード対応OSに戻してから改めてアップグレードするか、Windows 10のライセンスを購入する必要がある。とのこと。

12187100 story
プログラミング

ゼロ除算発生時にデフォルトの値を返すようにしたら、深刻な問題が発生する? 199

ストーリー by headless
除算 部門より
プログラムでゼロ除算が発生したときに、何らかのデフォルト値を返すようにすることは有害かどうか、というAsk Slashdot記事に1,000件以上のコメントが付き、大いに盛り上がっているようだ。

話としては、ゼロ除算のチェックに疲れ果てたベテランプログラマーが、ゼロ除算発生時に「0」を返すなどの処理をシステム全体のデフォルトとして設定することを夢見るというもの。0以外ではどのような値がゼロ除算の結果として適切か、とも尋ねている。皆さんのご意見はいかがだろうか。
12187060 story
ゲーム

3DSで動く「プチコンマガジン」創刊 15

ストーリー by headless
創刊号は300円 部門より
akiraani 曰く、

ニンテンドー3DS上で動作するBASIC風開発環境「プチコン3号」のプログラムを多数収録した「プチコンマガジン 創刊号」が近日配信される。予価300円(プレスリリース告知ページ)。

昨年11月から今年1月にかけて行われたプログラムコンテスト「第三回 プチコン大喜利」の入賞作品などからユーザー作品36点、オリジナル作品1点が収録されており、プチコン3号本体がなくても収録作品のゲームを遊ぶことができるとのこと。プチコン大喜利の応募要項から優秀作品を何らかの形で配信する計画があるということはわかっていたが、それが正式に発表された形になる。

ちなみに、受賞作の中にはプレイ中にゲーム実行停止してプログラムを修正して話を進めていくというメタな内容の作品もあり、再生専用と思われるプチコンマガジンがどこまでの機能を持つのかも注目されるところ。

37作品収録されて300円とミニゲーム集と考えてもお得な価格設定となっており、単品でも結構遊べるはず。プチコンマガジンを通じてプログラミングに興味を持つ子供が出てくる可能性もあるのではないだろうか。

12187053 story
インターネット

Microsoft曰く、Microsoft EdgeではWebKitと動作が異なる場合はバグ 72

ストーリー by headless
一致 部門より
Microsoftが新Webブラウザー「Microsoft Edge」での相互運用性向上のための取り組みについて説明している(Microsoft Edge Dev Blogの記事TNW Newsの記事)。

Microsoft EdgeではWebKitを採用せず、従来のMSHTML(Trident)エンジンをフォークしたEdgeHTMLエンジンを使用しているが、BlinkやWebKitとの相互運用性を高めるためにかなりの時間を費やしているという。そのため、すべてのブラウザーベンダーと協力して相互運用性の問題を修正する取り組みを行っているとのこと。

Microsoft EdgeのUser-agent文字列は「Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.135 Safari/537.36 Edge/12.10136」のような形式に変更されており、WebKitの動作と一致するように作られているという。それだけでなく、WebKitと動作が異なる部分は修正すべきバグであるとさえ述べている。

また、単にさまざまなWeb標準を実装するだけでなく、現実のWebコンテンツで使用されているものであればWeb標準に合わないものも許容するなどして、より多くのWebコンテンツが正しく表示されるようにしているとのことだ。
12178395 story
ゲーム

公開されたUnreal Engineのソースコード、サードパーティの解析ツールで多くの問題が発見される 26

ストーリー by hylom
ツールが凄いのかそれとも 部門より
insiderman 曰く、

先日著名ゲームエンジン「Unreal Engine」のソースコードが公開された。ライセンスはオープンソースライセンスではないが、第三者がソースコードを閲覧できるようになったということでこのコードをC/C++向けのコード解析ツールを開発するPVS-Studioが解析したところ、多くの問題が見つかったそうだ(公表されている解析結果)。

これを受けて、Unreal Engineの開発物であるEpic GamesはPVS-Studioとパ-トナーシップを結び、問題を解決する方針を示したという(Epic Gamesの発表)。

12178656 story
プログラミング

若者のhoge離れ 154

ストーリー by hylom
foobar派対hoge派の争いはあるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

プログラミングやCUIのサンプルとしてよく使われる「hoge」という単語を知らない若者が増えているそうだ。

元ネタはTogetterまとめだが、ITmediaが社内や情報科の高校生にヒアリングを行ったところ、高校生や20代は「hoge」という言葉を知らない傾向が明らかになったという。

これはグローバル化によって日本独自のhogeではなくfooやbarが多く使われるようになったためだろうか。日本独自文化であるhogeを守るためのキャンペーンが必要かもしれない。ちなみにタレコミ子的にはhogeと同列の言葉に「moge」があるのだが、最近これがあまりポピュラーではないことを知って驚いた。

12169178 story
プログラミング

Objective-Cのシェアを奪いつつあるSwift 27

ストーリー by hylom
意外に普及は速い? 部門より
headless 曰く、

WWDC 2015で年内のオープンソース化が発表され、さらなる開発者増が見込まれるSwiftだが、すでにObjective-Cのシェアを奪いつつある傾向があるという(ITworldの記事)。

6月のTIOBE IndexでSwiftは14位。1月は25位、5月は18位と順調に順位を上げており、レーティングも1月から約0.7ポイント増で1.44%となっている。一方のObjective-Cは5位だが、1月には3位、5月には4位だった。レーティングも1月から2.614ポイント減の4.339%で、ピークだった昨年4月と比較すると約8.5ポイント減少している。このペースで減少していくと、年末には20位以内に入らない可能性もあるという。

6月のPYPL(PopularitY of Programming Language)でも、Swiftは1月から1ランク上昇して11位となり、シェアは0.2ポイント増の2.7%。これに対し、Objective-Cは昨年以来8位を保っているものの、シェアは1月から0.6ポイント減の5.5%となっている。

GitHubでのフォークを除いた新規リポジトリ作成数に対するシェアをみると、昨年7月から12月までの期間ではSwiftが0.65%Objective-Cが1.6%だったのに対し、今年1月から5月までの期間ではSwiftが0.8%に増加、Objective-Cは1.4%に減少している。

ITworldの記事によるとSwiftに対する開発者の興味は増しているが、経験を積んだiOS/OS Xアプリ開発者はObjective-Cからの移行に慎重な傾向もみられるとのこと。皆さんの場合はいかがだろうか。

12141187 story
教育

文部科学省が「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」報告書を非公開に 113

ストーリー by headless
中止 部門より
yasuoka 曰く、

文部科学省生涯学習政策局情報教育課は「諸外国におけるプログラミング教育に関する調査研究」報告書を6月10日にWebサイトで公開したが、12日から非公開になっている。同報告書は「はじめに」などの内容がかなりアレゲであり、内容について確認後、改めて掲載する予定とのこと。

ちなみに、公開時の「はじめに」の第一文は、以下のとおり。

1942年、今日の電子計算機の原型の一つが、ペンシルバニア大学ムーアースクールのJ.P.エッカート、J.W.モークリーによって論文としてACM(Association for Computing Machinery)に発表され、1945年には弾道計算用の実用機ENIAC(Electronic Numerical Integrator and Computer)が開発された。

一瞥して間違いだらけであり、こういう文章の間違いに気づく人材を増やすことこそが、情報科学や人文科学での教育なのだ、と私(安岡孝一)個人は考えている。文部科学省は、ぜひ今後も、情報科学教育ならびに人文科学教育に邁進してほしい。

12141137 story
テクノロジー

ウォズ曰く、IoTはバブル 48

ストーリー by headless
泡沫 部門より
オーストラリア・シドニーで開催されたWorld Business ForumでAppleの共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏が、現在注目を集めるIoTがバブルの様相を呈していることを指摘したそうだ(The Motley Foolの記事)。

IoTについてウォズニアック氏は「一種のバブルのように感じる。人類が何かをする方法を変えるにはペースというものがあるからだ」と述べ、多くのスタートアップ企業が出現していることを指摘。日用品がインターネットに接続することによる訴求性を過大評価しているとの考えを示したとのこと。

IoTが過大評価されていると考えるのはウォズニアック氏だけではない。昨年10月にGigaomが開催したStructure ConnectイベントでIBMのIoT担当バイスプレジデント(当時)のポール・ブロディ―氏はIoTについて「典型的なバブルの段階」だと述べている。また、入手可能なすべてのデータを蓄積することは時間の無駄だと指摘し、「蓄積されるデータの大半は役に立たないものであり、消費者がそれに支払いたいと思う金額はゼロだ」とも述べたという。

The Motley Foolの記事では、IoT市場の拡大に関する業界の強気な予測やIoT関連スタートアップが大幅に増加しているとのデータを紹介する一方、スマートホームや自動車、産業向けIoT製品は伸びていくにしても、ウェアラブルデバイスでは上位に食い込んだものだけが生き残れると予測。その結果、IoT関連スタートアップ企業の多くは消えていくことになるだろうとのこと。皆さんはどう思われるだろうか。
12123960 story
プログラミング

なぜAppleやGoogleは独自のプログラミング言語を作るのか 55

ストーリー by hylom
新言語ブーム 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

最近注目されているGoやSwiftといった言語は、それぞれGoogleおよびAppleが開発したプログラミング言語だ。Red HatもCeylonというプログラミング言語を開発しているし、すでにWindows環境で広く使われるようになっているC#はMicrosoft発の言語だ。FacebookもHackという言語を公開している。このようにIT大手企業が独自のプログラミング言語を作る理由について、Business Insiderが理由を考察している。

これによると、これらの企業はこれら言語から直接利益を得ているわけではない。しかし、人材を集める際に独自の言語を持っていることがメリットになるという。たとえばGoogleは同社サービスの実装にGoを使っているため、Goを理解している開発者を雇うことでトレーニングの手間を減らすことができる。言語やライブラリをオープンソース化することで、社外の開発者がそれらの問題を解決してくれることも期待できる。

また、AppleのSwiftでは、より迅速に安定したアプリケーションを実装できるようになるという。これによってアプリケーションの品質が向上し、それによってプラットフォームの価値が向上するというメリットもあるそうだ。

12119798 story
データベース

MySQL 5.7.4で導入された「パスワードの有効期限」設定にご注意を? 30

ストーリー by hylom
まだ採用ディストリが少ないからセーフかも? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年3月31日にリリースされたMySQL 5.7.4で新たに導入された「default_password_lifetime」システム変数について、その挙動に注意が必要という話が話題になっているはてなブックマーク)。

このシステム変数は、「パスワードの有効期限」を日単位で設定するもの。Changes in MySQL 5.7.4ドキュメントによると、パスワードを変更してからこの変数で指定された日数が経過すると、そのパスワードが失効するというものだ。デフォルト値は360、つまり約1年で、ドキュメントには「パスワードは年一回更新すべきである」と記されている。

ユーザーのパスワードを変更した日付はmysql.userテーブルのpassword_last_changedカラムに記録されており、ログイン処理を行う際にこの値を参照する仕組みのようだ。また、password_lifetimeカラムでユーザー毎の有効期限を設定することも可能だ。より詳しい情報はドキュメントのPassword Expiration Policy項にまとめられているが、パスワードの有効期限が切れていた場合、ログインはできるもののパスワードを変更するまでそれ以外のデータベース操作が一切行えなくなるという。

定期的にパスワードを変更することに意味があるのか、という議論はおいておいて、大きな問題点としては、この設定がデフォルトで有効になっているということだ。そのため、知らぬ間に突然アプリケーションが動かなくなる、といった現象が発生する可能性がある。さらに凶悪なことにログインはできるのにクエリは行えないという状況になるため、パスワードに有効期限が設定されているという知識がない場合、原因不明で特定のアカウントからのみクエリが行えない、という状況に見えてしまう。

MySQL 5.7.4がリリースされてから1年と2か月ほどが経過し、そろそろアカウントを作成してから360日が経過するシステムが登場してくるところだ。なにか大きなトラブルにならなければ良いのだが……

12109551 story
Windows

Windows 10 Insider PreviewはRTMにアップグレードされる? 10

ストーリー by headless
更新 部門より
MicrosoftでWindows Insider Programを担当するGabe Aul氏によれば、Insider Program参加者がインストールしたWindows 10 Insider Previewは自動的にRTM版にアップグレードされるそうだ(Twitter — Aul氏のリプライ1Aul氏のリプライ2Aul氏のリプライ3)。

これはAul氏がTwitterで質問に答えたもの。Insider ProgramはWindows 10のリリース後も続くため、Insider Previewは対応するエディションのRTM版にアップグレードされるとのこと。特に予約は必要なく、Previewビルドの更新版と同様にRTM版に更新され、以降のビルドでも同様に更新版の提供が続くようだ。なお、アクティベーションに関する疑問への回答はなく、使用期限が設定されるのかどうかも不明だ。

ただしAul氏は5月、Insider PreviewからRTMに無料アップグレードできるのかというTwitterユーザーの質問に対し、「Yes」とのみ答えた後で「アップグレードには有効なWindows 7/8.1のライセンスが必要」だと訂正している。Neowinの記事では、Preview版を使用しているInsider Program参加者が7月29日にGA(General Availability)ビルドを受け取ることをMicrosoftに確認したとしているが、ソースは記載されていない。今回は大丈夫だろうか。
12102926 story
ビジネス

ギットハブ・ジャパンが設立される 46

ストーリー by hylom
日本語化はどうなる 部門より
insiderman 曰く、

GitHubの日本法人「ギットハブ・ジャパン」が設立されるそうだ(TechCrunchGitHubのアナウンス)。

日本は歴史的にもGitHub上で最も活動的な国の1つである、というのがギットハブ・ジャパン設立の理由の1つのようだが、商用サービスであるGitHub Enterpriseを日本でもっと売るため、というのがメインの目的のような気もする。

また、GitHubがマクニカネットワークスと国内総代理店契約を結んだことも発表された(マクニカの発表)。マクニカがGitHub Enterpriseの日本での総代理店になり、サポートを提供するという。

12085256 story
ゲーム

スクリーンショットをスーパーマリオ風画面に変換する「Screentendo」 3

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
headless 曰く、

スクリーンショット画像をスーパーマリオブラザーズ風の画面に変換するOS Xアプリ「Screentendo」を作った人がいるそうだ(VentureBeatBBC)。

ScreentendoはCocoaとSprite Kitを使用して作られている。画面上の任意の場所にScreentendoのウィンドウを重ねてリサイズし、ウィンドウ内をクリックするとスクリーンショットが撮影される。白黒の2値画像に変換したスクリーンショットから黒の部分を1、白の部分を0とした配列を生成し、1の部分にスーパーマリオブラザーズ風のレンガを配置する。あとは空と雲、プレイヤーのスプライトが追加され、プレイが可能となるようだ。

ただし、このアプリは概念実証のために作られたもので、画像の変換は非常に遅く、ある程度はっきりしたコントラストのある画像が必要になるとのこと。スーパーマリオブラザーズのエミュレーターを作るつもりではなく、ある程度動作すれば十分という感じのようだ。ソースコードはGitHubからダウンロードできる。

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...