パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ソフトウェアエンジニアの消費期限は15年、生き残りたければ学び続けるしかない」記事へのコメント

  • なんであれ専門職ってのは常に勉強し続けていなければ第一線に立ち続けられないと思うね。

    • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 8時09分 (#2275376)

      でも専門職扱いされてないのが不幸のもと。
      弁護士は最近崩れ気味だけど、専門職はマーケットと仕事の供給をある程度法律で守るから
      勉強に集中していける。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 9時11分 (#2275395)

        労働基準法第14条において、国(厚生労働省)が定める高度な専門知識を有するもので、IT関係っぽいものを抜粋。

        ・ITストラテジスト試験(旧システムアナリスト試験)、又はアクチュアリー試験に合格している者
        ・特許法に規定する特許発明の発明者
        ・大学卒で実務経験5年以上、短大・高専卒で実務経験6年以上又は高卒で実務経験 7年以上のシステムエンジニア又で、年収が1075万円以上の者
        ・システムエンジニアとしての実務経験5年以上を有するシステムコンサルタントで、年収が1075万円以上の者
        ・国等によりその有する知識等が優れたものであると認定され、上記に掲げるものに準ずるものとして厚生労働省労働基準局長が認める者

        # 特許の発明者になったことがあるが他は全滅。年収1075万円以上ってwww

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年11月20日 9時02分 (#2275392)

        それ以前に、専門職と呼べる連中がどれくらいいるかね?
        土方の兄ちゃんが建築家の待遇を要求するのは無理がある。

        # 高卒、専門卒がゾロゾロいる専門家ねぇ・・・。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          確かにググってコピペ専門のプログラマーを専門職とは呼びたくないですね…

          # いやまてよ「ググってコピペプログラミングの専門家」なのかもしれん…

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...