パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

PostgreSQL 8.0 リリース」記事へのコメント

  • by PoPoPoPoPo (19873) on 2005年01月19日 15時51分 (#681193)
    気軽にWindowsマシン単体で、Postgresを利用したWEBアプリ開発ができるようになります。
    無論、最終的にはLinuxサーバーなりで動作するように調節する必要はありますが・・・
    • coLinux使ってます (スコア:3, 参考になる)

      by Livingdead (18685) on 2005年01月19日 16時14分 (#681204) ホームページ 日記
      そういう用途には、いままで coLinux [colinux.org] をつかってました。っていうか、今も使ってます。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • coLinuxで安定して使えますか? もし使えるなら今後の開発環境作る時に使ってみようかと思います。 CVSもCVSNTの動きはどうも変なきがするのでLinuxマシンが無い環境でcolinuxにCVSサーバを立てれるかな?と。
        親コメント
        • by Livingdead (18685) on 2005年01月19日 18時37分 (#681288) ホームページ 日記
          Windows 2000 Server + coLinux でサーバとして運用してます。業務用ではないですが。Windows 2000 Server は NT ドメインのサーバとして、coLinux は Apache + PHP + MySQL で Web サーバとして運用してます。

          ノートパソコンでは Windows XP Home + coLinux で Web アプリの開発のテストやってます。電車の中でも作業できるし。

          coLinux からみえるブロックデバイスは NTFS の中にイメージファイルとしておくこともできるし、生パーティションを透過的に見せることもできますが、後者のほうが僕は好きです。空きパーティションに Debian GNU/Linux sarge を GRUB を使って普通のデュアルブートとしてインストールして、一通り環境設定した後、今度は Windows を起動してその中から coLinux を起動してます。coLinux のルートファイルシステムとして Debian のブロックデバイスを指定しておけば、まんまとだまされて(?)Debian が起動します。coLinux では X サーバは動きませんので、コンソールアプリオンリーですが。でも Windows 側で cygwin/X なんか動かしておけば X アプリも使えますけどね。 Tgif とか GNUPLOT 使ってます。

          個人的には C# がすきなので Visual Studio .NET 2003 で作ったソースとバイナリを samba 経由で coLinux な Debian と共有して、mono でバイナリがそのままで動くことを確認したりしてます。

          もし使うならスナップショットの一番新しいものを使うほうがいいとおもいます。あと2ちゃんねるの Linux 板のスレッドも参考になるかと。
          --
          屍体メモ [windy.cx]
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年01月19日 21時27分 (#681379)
            まだ試してないんですが、coLinux も最近のビルドだと、coFB(仮想フレームバッファ)が動くようなので X も動くようになってるかもしれません。
            だいぶ前のスナップショットから coFS が使えるようになって、samba 無しでホストのファイルシステムマウントできるようになってますよ。coLinuxはネットワークの遅さが泣きどころなので、かなり嬉しい機能です。

            あと、coLinux だと、生パーティション使うと遅くないですか?イメージファイルと比べると体感的にけっこう違うんですけど。VMWareとかだと生のほうが確実に速いんですけど。
            親コメント
            • 生パーティションにすると遅いのかなぁ、あんまり遅いとは思わないけど。でも定量的に測ったわけじゃないですけど。ファイルシステムはreiserfsにしてます。

              coFSはいろんな掲示板を見てると不安定そうなんで、敬遠してます。coFBもCVSのコードだったら動くのか。coLinuxのビルドって面倒じゃありません?とりあえず coFB は Tgif 使いの自分にはうれしい機能なので、ビルドに挑戦してみます。
              --
              屍体メモ [windy.cx]
              親コメント
          • by G7 (3009) on 2005年01月21日 4時20分 (#681925)
            coLinux&Debian初心者のG7です。
            今のこの書き込みもcoLinuxでw3mです(^^;

            >空きパーティションに Debian GNU/Linux sarge を GRUB を使って普通のデュアルブートとしてインストールして、
            >一通り環境設定した後、今度は Windows を起動してその中から coLinux を起動してます。

            あ。そういうことできるんですか。
            ディスク名とかデバイスとか色々食い違ったりしないのかな?と心配になったんですが
            大丈夫なものなんでしょうか...

            cofs期待っす。
            ただ、とりあえずはアクセスできればいいんで、
            aptitude install smbfs
            smbmount //windows1/g7 ~/g7 -o username=g7,passwd=xxxx,codepage=cp932,iocharset=euc-jp
            なんてなことしてます。
            そういや日本語ファイル名が出ないなあ。smbmountするたびに
            smbfs: failed to load nls 'euc-jp'
            とかってメッセージがコンソールに出てます。どうすんだべこれ?
            http://www.geocities.jp/error_storm/ で公開されてる
            "smbfs デフォルト言語がEUC-JP なカーネル"ってものの意味を
            よー理解してない昨今です。とにかく入れればいい、ってことなんだろか?
            ...入れてみました。ん?何も変わらないぞ?エラーメッセージは出なくなったがファイル名は化け化けのまま...
            あ。
            http://www.geocities.jp/boota_chan/pc/pc-contents00.htm
            http://snap.shot.cx/972491930/index_html
            smbmountじゃなくmountを使え、ですか。
            ...ん。あ。旨くいった。わーい。

            >cygwin/X

            2chでも、また日経なLinux雑誌(^^;でも、紹介されてたけど、
            X-Deep/32 X Server っていう(もと商用で今無料な)X鯖が有るようですね。
            (日本語も含めて)きちんと動くのかなあ。動くといいなあ。

            cygwin/X(やwierdX)はイマイチ感が強いんで、なんともかんとも...

            #cygwin/Xといえば、KNOPPIXに入って(?)いるcoLinux/cygx.zipって
            #X鯖として必要最低限なもの(だよね)がわずか3MBに収まってるんで、いいなぁと思うんだけど、
            #CD imageの中じゃなく単体で世間に転がってるのは見た事ないですね。
            #転がるとまずいのかなあ?普通のFREE softなのじゃないの?
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      Windows <--> Unix(Linux)間でいつも問題になるのは
      文字コードまわりですよね。

      いくらオフィシャルでWindowsに対応したといっても、
      Windowsで作ってUnixで稼働した場合の文字コードの問題は解決されないはず。

      そんなに気楽ではないと思いますよ。
      • by Anonymous Coward
        この場合はそんなに大変じゃないと思いますけど…

        どうせApache+PHP+PostgreSQLやJDBC+PostgreSQLなんて環境で開発するでしょうから、テーブルの作成時に文字コードを指定するなり、スクリプトでちょこっと変換をかましてやるだけで、そんなに苦労するもんでもないと思いますよ。
        • Apache+PHP+PostgreSQL 7.3 で構築したシステムを
          ODBC つかって MS Access で管理しているんです。

          人名で使われる漢字で不幸な目にあいました。

           PHP で SJIS ->EUC して PostgeSQL7.3 で EUC -> SJIS すると
          元に戻らないのが原因。

          8.0 はどうなっているのかなぁ。。。。。
          --
          マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年01月20日 13時37分 (#681652)
            PostgreSQLでは、"SJIS"=Windows-31J(MSCP932)、"EUC_JP"=eucJP-open、として扱われます。PHPでの変換時に、"SJIS-win"と"eucJP-win"の文字エンコーディングを"SJIS"や"EUC-JP"の代わりに指定しましょう。主に機種依存文字のマッピングが異なります。

            eucJP-openは一部、1文字を3バイトで表現する場合もあり(WindowsでのEUC-JPは高々1文字につき2バイト)、eucJP-openのままでMSIE等のアプリケーションに送ると、多くの場合は対応できず文字化けを起こします。

            参考: OSF 日本ベンダ協議会 (OSF/JVC) 推奨 日本語 EUC ・シフト JIS 間コード変換仕様 [opengroup.or.jp]
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              > eucJP-openは一部、1文字を3バイトで表現する場合もあり

              これは、 EUC-JP では JIS X0212 (補助漢字) への切替にシングルシフトを使っていることを言っているのですよね。

              > WindowsでのEUC-JPは高々1文字につき2バイト

              これの意味がわからないのですが、どういうことでしょうか。
              「参考」とされているリンク先にもそのような記述はありません。
          • by Anonymous Coward
            > PHP で SJIS ->EUC して PostgeSQL7.3 で EUC -> SJIS すると
            >元に戻らないのが原因。

            EUC -> SJISの変換をPostgreSQLでするのなら、
            SJIS -> EUCの変換もPostgreSQLに任せればいいのでは?
            それでも問題が出るようなら、参考にしたいので漢字コードを教えて下さい。
        • by Anonymous Coward
          SJIS,UNICODE,EUCそれぞれの文字コード間を交換するテーブルがアプリケーションやOS、言語によって実装が違っていたり、表示するフォントでの問題もあるのでそう簡単ではないですよ。

          #gccのコメントに日本語を埋め込むとコンパイルできないバグは直ったかなぁ……

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

処理中...