パスワードを忘れた? アカウント作成
32020 story
アメリカ合衆国

給与システムがCOBOLのため、給与カット不可 73

ストーリー by hayakawa
悩ましい問題ですね 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

米カリフォルニア州州知事アーノルド・シュワルツネッガー氏は、先週州予算が成立していないことなどを理由として20万人の州職員の給与カットを命じた。しかし、州会計監査官は、州の給与システムがあまりに古いためこれを実現できないとしている。

知事が命じた給与カットは、当面の賃金を最低賃金にまで引き下げ予算成立後に元に戻すという内容なのだが、会計監査官は賃金引き下げ処理に6ヶ月、元に戻すには9-10ヶ月要すると述べた。カリフォルニア州ではCOBOLベースで書かれた給与システムが稼動しており、州政府は10年もの間アップグレードやシステム移行のための人材と予算を当てられずにきてしまっているとのこと。この件を報じているSacramento Beeでは、「COBOLプログラマーを探すのは非常に大変で、多くの場合、既に退職した者を引っ張り出してくることになる」とのコメントを紹介している。

ちなみにカリフォルニア州には、定年退職後にパートとして職場復帰していたプログラマー達もいたが、皮肉なことに財政赤字対策として知事が先週打ち出した臨時雇用職員削減案に含まれ皆解雇されてしまうとのこと。(本家記事より

COBOLを操れる諸兄方、次の仕事にこの案件なんていかがでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by blackdrug (13208) on 2008年08月07日 10時38分 (#1398715) 日記
    既存のCOBOLシステムを一撃で粉砕し
    「どうだ、壊れたぞ。これで新しい給与システムが作れる」
  • COBOLが原因ではない! (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月07日 10時52分 (#1398728)
    相当とんでもない給与体系の変更でもない限りは、テーブルの変更で何とかなるだろ。
    これの原因は設計が悪いことで、言語が何だろう同じだろう。
    • Re:COBOLが原因ではない! (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年08月07日 11時27分 (#1398789)
      件の州会計監査官が給与カットの対象に含まれるなら、それが主原因ではなかろうか。
      親コメント
    • by Sakura Avalon (12557) on 2008年08月07日 13時47分 (#1398954)
      単純に担当者が賃金カットされないように「すぐには対応できない」とシステムのせいにしてるかと思ったんですが、もしかして予算成立後は「成立前の部分も含めて」賃金を支払う(つまり見かけ上元に戻す)というつもりだったからではないかとも思いました。普通に賃金カット→復帰ならばたとえ20万人分だろうとアルバイトなどによる手作業テーブル修正なぞもできましょうが、さかのぼって賃金を戻すとなると税金・保険や退職金計算などの在職期間と支給額に連動して比率が変わるものまでは対応できないという事なのかも知れません。

      #でも賃金カット時にデータベースバックアップしといて予算成立後にリストアして新しい金額で再計算、その差額を支払うという手は使えないものか…。つまり本当にカットを無かった事にしてしまうと。
      親コメント
      • わりと近い将来に給与額が復旧する事が見えているので、
        変な手続きはしたくない、という実務サイドの逃げっぽいですね。
        給与額が大きく変動しないなら、給与額を仮処分的に固定しておき、
        予算確定後に差額調整した方が、工数が少ないのではないでしょうか。

        もし、給与額の大きな変更があるのなら、知事側の要請にも、
        それなりのメリットがあるように思えます。
        もしかしたら、大規模な減給とかの予定を察知した、
        労働者側との水面下の暗闘があるのかも知れません。
        大体、予算成立が遅れているだけの話にしては、話が大袈裟に思えます。
        アメリカでは良くある事なんでしょうかね?

        いずれにせよ「cobolだからダメ」というのは、言い訳っぽいですね。
        私にも、cobolへのとばっちり臭く感じます。

        // だからFORTRANを使っておけば良かったんだよ!!(違
        親コメント
  • 本当に COBOL のせいか? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by strict_ansi (2886) on 2008年08月07日 11時34分 (#1398802)
    給与を減らす、という「好ましくない」内容に対して、
    システム屋を巻き込んで現場が難癖つけてるだけじゃないの?

    逆に、賃金引上げの後に元に戻すという「好ましい」内容だったら、
    きっと「できません」にはならないような気がする…。

    俺も「来月だけ給与を下げたい」なんて言われたら
    ネタを総動員して「無理です」に持っていこうとするけど、
    逆に「来月だけ給与を上げたい」だったら、
    サービス残業してでもなんとか対応しようとするだろうなぁ…。
  • 移行を視野に入れると (スコア:3, すばらしい洞察)

    by saab9000 (31344) on 2008年08月07日 10時33分 (#1398709) ホームページ 日記
    COBOLだけを操れる技術者は多いが、他プラットフォームへの置き換え等に必要な要件を出す能力や
    技術を持ち合わせているCOBOLerは少ないということなんじゃないですかね。
    COBOLしか知らない人と、COBOLを知らない人が技術的な議論をするのは大変な労力を要すると思います。
    システムの移行を後手にまわしてしまった(回さざるを得なかった)ツケは大きいということなのでしょうか。
    • 「COBOLしか使えない人」は、将来的に自分の食いぶちを無くす仕事になるので喜ばないでしょうね。
      一緒にやれば、多言語の勉強にもなるのに・・・・

      ---
      今COBOLを書くと、行末が . じゃなく ; になりそう。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 10時31分 (#1398705)
    ほんの数年前の新規Webプロジェクトなんですが、サーバ側がCOBOLでした。
    あるCOBOLerが得意になって、人の何倍もの単価を要求していました。
    COBOLしかできない50代ですが、彼でも大丈夫でしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 11時04分 (#1398750)
    給与の引き上げも当分行われてなかったって事なんですよね?

    それとも引き上げ機能はあって、
    引き下げ機能がないのかなぁ?
    • by acute!! (6872) on 2008年08月07日 12時54分 (#1398913)
      システム変更に時間が掛かるというだけの話でしょ。

      上げるにしても下げるにしても来年度からの実施ということであれば、
      対応はしてたんだと思うよ(半年くらい掛けて)

      予算が通らないという政治的な不手際を
      運用でカバーしようとして、でも運用での対応のほうが
      面倒だったという古い組織にありがちな話

      カルフォルニアは、元々民主党が強くて、IT関連やハリウッド関係者も
      民主党支持のほうが多いんだけど、リベラル政策の行き過ぎで
      財政がガタガタになっちゃった。
      んで、マッチョ(筋肉的な意味で)なシュワちゃんが知事になったけど、
      共和党は社会インフラの設備投資には消極的だし、なにより、
      ITシステムなんかに金をかける意味が理解できないと思ってるから

      カルフォルニア オワタ\(^o^)/ って感じ?
      親コメント
      • by Y.. (7829) on 2008年08月07日 16時16分 (#1399053) 日記
        >システム変更に時間が掛かるというだけの話でしょ。
        そもそも給料を上げ下げする程度でシステム変更なんか必要なの?って話じゃないの?
        給料UPするためにわざわざ退職したCOBOLプログラマー引っ張り出して半年くらいかけてシステム変更なんてやってるわけが…

        ちなみにカリフォルニア州には、定年退職後にパートとして職場復帰していたプログラマー達もいたが、皮肉なことに財政赤字対策として知事が先週打ち出した臨時雇用職員削減案に含まれ皆解雇されてしまうとのこと。
        もしかしてマジでそんなことやってたの?
        親コメント
  • by Sukoya (33993) on 2008年08月07日 11時06分 (#1398752) 日記
    いくら自分達の首を自分で絞める話とは言え

    直前になってから、そんな肝心な情報を勿体振りながらだして来る所とは仕事したくないぞ
    完全なデスマーチ予告じゃないか!
    次はゾンビ物ですか知事!
  • by shoji12 (14093) on 2008年08月07日 11時14分 (#1398766)
    仕様書がないから、ソースステートメントを読んで解読しないといけない、ってところじゃないの。
    給与計算って、原理的には四則演算と論理演算だけでできるから、外注に丸投げできるし。
    もしかして、端数切上げして余分に支払ってることがばれちゃう?
  • 近年のデータベースやらプログラム構造が苦手な物にとっては
    「あれだけ複雑な物が使えるのなら、COBOLくらい簡単では?」
    と思ってしまいます・・・。
    • いやいや
      「え!COBOLってこんな事も出来ないの?」とか「SECTIONって関数じゃないの?全部グローバル変数??おかしくね?」なんて挫折感を味わう気がします。
      しかも、1行に72文字しか書けない&先頭7文字分は命令を書いちゃいけないなんて・・・
      (今はこんな制限なかったりするのかな?コンパイラ仕様変えるの面倒だからやってないか。)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 13時04分 (#1398921)
        > 1行に72文字しか書けない&先頭7文字分は命令を書いちゃいけないなんて・・・
        10数年ぶりにCOBOLソースをみる機会がありましたが・・・。
        最近のCOBOL(COBOL2002)では「自由形式正書法」というのがあって,これらの制限は無くなってます。
        http://www.cobol.gr.jp/knowledge/next_standard/standard002.html
        Classも作れるんですねぇ・・・。64bit版も普通にあるし。
        昔のCOBOLしか知らないものとしては,カナーリ新鮮に見えました。
        「そこまでCOBOLに固執しなければならない事情」があるんだなぁ,と感慨深いです。
        親コメント
        • >「そこまでCOBOLに固執しなければならない事情」があるんだなぁ,と感慨深いです。

          上位コンパチなコンパイラなら、
            古いコードをそのまま、
            新しい構文で新しいコードを追加
          ということが簡単にできるのは大きなメリットだと思います。

          #BCDがCOBOLの強みだと思っていたけど、それを生かすプログラムを書くチャンスにはついぞ巡りあわず。
          親コメント
      • OpenCOBOL [opencobol.org]なんてのがあるんですね。
        言語仕様、昔のままだった・・・
        親コメント
  • 対象者を全員休職、最低賃金で新規採用しちゃダメなのかなぁ。
    --
    1を聞いて0を知れ!
  • COBOLで動いているシステムで、しかも仕事ごとに給料の計算方法が直書きで書いてるようなコードを通しちゃうような検品しかしてなかった時代の代物だろう??

    そろそろ真空管の在庫も切れ始めると思うんだが…

    .

    Forrer said the system has tens of thousands of lines of code,
    とあるが…たかが十万行弱のコード、根こそぎ書き直したほうがいいんじゃないか?? 深く考えなくても5千行ぐらい減るだろうし、いまどきの記述力の高い言語でまじめに実装すればもっと小さくなるよ。

    .

    賞金1万ドルぐらいで、要求スペック付でコンテストをやればいいのに。
    副賞としてシュワちゃんと一緒に ユニバーサルスタジオで ターミネーターをプレイできます、とかすればファンは飛びついて相応のものを出してくると思うがな。

    # で、小さな字で「優秀賞の方は、向こう10年間本システムを無料でメンテナンスする
    # 義務を負います」と書いておく、と :p
    --
    fjの教祖様
    • >相応のもの
      スカイネットというシステム名で出してくる応募者が相当いそうです。

      州政府内のCOBOLの旧システムを破棄して作り直そうというアイデアは、全部
      「スカイネットを作るつもりか!」てな感じで却下されてそう。
      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
  • by bb-hirot (23279) on 2008年08月07日 23時23分 (#1399345)
    ちょうど昨日新人に
    SPECIAL-NAMES.
    教えたところなので、明日からアメリカへ派遣しますね!
  • 給与がカット出来ないなら、州職員特別所得税とかの名目で天引きすれば良いだろうに。

    イチイチ職員がゴネるのに付き合っていてもねぇ。

  • by i_i (22332) on 2008年08月07日 23時56分 (#1399369) 日記
    保守すら満足にできないシステムを放置したCIOでしょ、これ。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 10時35分 (#1398712)
    時代錯誤なクラシックカーを必死に修理して乗ってるようなものなのだが、ソフトウェアにはデータという資産がつきまとうから、簡単には乗り換えられないんだよね…
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 10時49分 (#1398723)
    ORCA [med.or.jp]も本体はCOBOLと聞いたのですけど、どうなんでしょう? 今後大きな変更が必要な制度上の変化があった時に、COBOL技術者の減少が原因で対応が遅れたりしないのかな?
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 11時09分 (#1398754)
    不祥事を起こしたときに給与カットってアメリカ(の公務員)にはないんでしょうか?
    清掃ボランティアで勘弁してもらえるのかな
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 11時16分 (#1398770)
    明細書を手修正する気ですね。

    もっと簡単な方法
    1.給料を全額カット
    2.最低賃金を無償融資
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 11時17分 (#1398773)
    >定年退職後にパートとして職場復帰していたプログラマー達もいたが、
    >皮肉なことに財政赤字対策として知事が先週打ち出した臨時雇用職員削減案に含まれ
    >皆解雇されてしまうとのこと

    退職の挨拶は「I'll be back」で決まりってことですか。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月07日 11時25分 (#1398781)
    オレンジ郡の話はどうなったのだろう?
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...